先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2021/04/27
日本結婚相談所連盟/株式会社IBJ【東証一部上場/日本最大級の結婚相談所ネットワーク】 |
【IBJ法人プラン】最少人員と低額投資で、会員数・成婚数No.1婚活サービスを新規事業に導入するチャンス! |
とことん成婚主義。成婚率100%を目指して奮闘中!
◆株式会社クラブ・マリッジ 代表取締役 笹岡さん◆
東京港区赤坂にオフィスを構える同社。親会社であるIT系企業の一部門からスピンアウトし、2014年5月に設立されました。「IT企業が婚活ビジネス?」と疑問に思われる方も少なくないはず。今回は、WEB広告営業を経て、同社の経営に携わってきた笹岡さんから、設立の背景やこだわりなどを中心に伺いました。
掲載終了予定日: 2021/02/23
鶏笑/株式会社NIS【開業後、行列のできる店舗が続出!】 |
【NHKに取り上げられました!】withコロナによる"巣ごもり需要"…全国で大ヒット中のからあげ専門店★ |
20年以上勤めた会社を退職し、「鶏笑」オーナーに!
■鶏笑 三鷹店 オーナー 須藤久道さん(48歳)
大学卒業後、損害保険会社に20年以上勤務していた須藤さん。会社の業績が落ちてきたことから将来に不安を感じ、「どうせなら会社に縛られず、独立して力を試そう」と一念発起したそうです。
そして2015年に『鶏笑 三鷹店』を開業、飲食業界未経験ながら地域密着の安定した店舗運営を続けています。そんな須藤さんの、独立から現在までのストーリーを伺いました!
掲載終了予定日: 2021/02/23
鶏笑/株式会社NIS【開業後、行列のできる店舗が続出!】 |
【NHKに取り上げられました!】withコロナによる"巣ごもり需要"…全国で大ヒット中のからあげ専門店★ |
自分のペースで、理想の月収とやりがいを手に入れる!
浦田 延博さん 鶏笑 富田林 西板持店オーナー
工事技術者として長年勤務してきた浦田さんは、妻と子供3人の5人家族。炎天下の中での作業や力仕事も多く、体力の限界を感じるようになり、40代を前に独立することを決意。
2018年2月にオープンし、開業初月は予想をはるかに超え、月商440万円を達成!忙しい中でも一番の楽しみは、やっぱり子供たちと遊んでいる時間。家族やスタッフに支えながら新しい挑戦を続けている。
掲載終了予定日: 2021/02/09
アルバイトの掛け持ちをやめ、丼丸一号店のオーナーに
◆マリロウ・オボサさん (51)/丼丸 押上店オーナー
オーナーになる前は、ブティック、居酒屋、寿司屋を掛け持ちで働いていたマリロウさん。2007年に会長の勧めもあって、丼丸第一号店である押上店のオーナーに。フィリピン出身ながらもチャキチャキの江戸っ子のような話しぶりと持ち前の明るさでたちまち人気店へと成長。取材中も常連さんと楽しそうにコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。
掲載終了予定日: 2021/02/09
笑顔でお客様をもてなしていた両親の背中を追いかけて
◆佐藤 義勝さん(38)/丼丸 合羽橋店オーナー
18年間勤めた印刷会社を辞め、2014年6月に加盟した佐藤さん。脱サラ開業に挑戦し、既存店を引き継ぐ形で丼丸の運営を始めました。もともと、「いずれは飲食店の経営に挑戦したい」という思いを持っていたそう。その背景には、東京の下町で長年もんじゃ焼き店を営み、地域の方々とのふれあいを大切にして商売を続けていたご両親の存在がありました。
掲載終了予定日: 2021/03/16
鶏からの家/株式会社青心(せいしん) |
<業界初>加盟金を本部がサポート!本部への固定費支払いゼロ!テイクアウトとデリバリーで人気のからあげ店 |
"目指すは地域の台所" 頼りになる存在であり続けたい
■ももから家の鶏からの家(埼玉県川越市)/杉本さん(50歳)
幅広く飲食業に携わってきた杉本さんが、前職の宅配寿司店から独立・開業したのは40歳の時。以降10年間もの長きにわたり、地域密着型で愛される唐揚げ店を運営されてきました。実際、来店されるお客様のほとんどが常連さんだそうです。さらに現在では「鶏からの家」新人オーナーさんの研修も請け負っています。
掲載終了予定日: 2021/02/16
淡路島バーガー/株式会社なゆた |
【全11店舗が黒字経営★'20.10】競合の少ない商材で、戦略的に成功を実現。高単価バーガーでエリア独占へ! |
将来は不労所得で悠々自適に暮らすため複業として導入
◆甲子園口店 オーナー・石川 浩之さん
元パティシエとして勤めていた石川さん。将来は不労所得で悠々自適な生活を送りたいと、格安チケットの自動販売機の副業をスタート。その後、副業が軌道にのり金券ショップのオーナーとして5年前に独立し、新規事業として2019年9月に淡路島バーガーを始めました。テイクアウトとデリバリーの需要で、コロナ禍でも売り上げを順調に伸ばすビジネスの魅力について聞きました。/2020年取材
掲載終了予定日: 2021/04/27
幸せの黄金鯛焼き/株式会社プラスワンマインド |
コロナに負けるな応援キャンペーン★OPEN初日に売上30万円[単価180円]も!数々の成功事例を紹介◎移動販売 |
軽い投資感覚のつもりが、嬉しい誤算で大繁盛!
株式会社オリスマ
格安スマホや修理などのスマートフォン事業を中心に事業展開を行う同社。他にも清掃事業などにも参入しており、幅広い事業領域で活躍する中で「幸せの黄金鯛焼き」事業をスタート。その一号店が2020年10月に大阪府高槻市内にオープンした。
2020年コロナ禍の影響を大きく受けた飲食事業に踏み込んだ経緯とは?今回の事業参入に関わる担当者に、詳しい話を聞いた。(2020.10取材)
掲載終了予定日: 2021/02/23
コヤフロン/株式会社コヤノ《口コミだけで全国へ広がる実力派商材!》 |
《バイク2台施工で売上6万円!》土日だけ・週1日などマイペースに始める◎リピート率80%のコーティング業 |
100周年を迎える老舗が選んだ、確かな品質
◆株式会社清華堂
代表取締役 岡本吉隆氏
1923年創業。掛軸、襖、屏風といった表具や額装の新調や修復を中心に、価値ある美術品・工芸品の鑑賞と保存を手掛けるスペシャリスト。
素材の風合いを残してコーティングできる「コヤフロン」と出会い、サービス拡充を図るため2016年に導入。その評判は口コミでも広がり、既存のお客さま以外に向けたサービス拡大にも成功。導入してからと今後の展望について話を伺った。
掲載終了予定日: 2021/02/02
両替機を設置するだけで簡単にスタートできました!
オーナー歴1年6か月 石田祥久さん(47)
大阪の台所と呼ばれる黒門市場で靴下専門店を経営。増加する訪日客を取り込む必要性を感じていたが、既存のビジネスでは多国語表記の案内を用意するくらいしか策がなく、新しい事業を模索していた。
1年半前、(株)ポイントの市場調査員と出会い、外貨両替機ビジネスに関する説明を受ける。その可能性に魅せられたことから事業を開始。現在まで予想を上回る売上を達成している。