先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2024/11/05
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 | 高い知名度と、豊富な紹介案件が魅力! |
《平均月商は約110万円!*2021年度》店舗数業界No.1「おそうじ本舗」は約99%が未経験スタート★無店舗開業 |
会社員時代の専門性を活かし、相乗効果で事業拡大中!
建築資材大手で、管理職として大勢の部下を率いていた橘さん。大幅なコスト削減を任され、心身共に疲れを感じ退職を決意。他社から良い条件で引き合いもあったが、組織には属さず自ら法人を立ち上げ、建築資材の販売事業を営む。その後すぐに、並行して「おそうじ本舗」へ加盟した。
かつての人脈を活かし、個人顧客だけでなく法人顧客の開拓にも力を入れることで業績を伸ばし、今後もさらなる事業拡大を見据えている。
掲載終了予定日: 2024/11/05
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 | 高い知名度と、豊富な紹介案件が魅力! |
《平均月商は約110万円!*2021年度》店舗数業界No.1「おそうじ本舗」は約99%が未経験スタート★無店舗開業 |
仕上がりへのこだわりが、最大のサービス
おそうじ本舗 小牧中央店 長谷川 将之さん(開業5年目・34歳)
大学を卒業後、接客が好きで百貨店に就職。仕事は楽しかったものの、業界全体が縮小傾向にあったことなどから、何か手に職をつけた独立を考えるように。顧客からの信頼性のために実店舗を持つことにこだわり、自分の接客経験を活かしやすい郊外のエリアを選択。開業1年目から順調に売上を伸ばし、さらなる事業の拡大を目指している。
掲載終了予定日: 2024/11/05
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 | 高い知名度と、豊富な紹介案件が魅力! |
《平均月商は約110万円!*2021年度》店舗数業界No.1「おそうじ本舗」は約99%が未経験スタート★無店舗開業 |
「決められた人生じゃつまらない」と、異業種から挑戦
前職は飲食店勤務。チェーン展開する上場企業のため、業界水準より給与は高め。ただ業界柄、夜が遅くて休日も少ないデメリットも。30歳を過ぎ「このままでいいのだろうか。自分の人生は自らの手で切り開きたい」と、退職。2004年の11月、34歳の時におそうじ本舗京橋店をオープンさせる。6年前には、より需要の高い豊中エリアに異動。テレビCMやポスティングの効果により、現在は年商2000万円台をキープしている。
掲載終了予定日: 2024/10/15
おそうじ革命/株式会社KIREI produce |
【口コミ評価を避けては通れない!】SNS時代も高評価★業界最高水準の研修で、おそうじビジネスの成功者に |
トップランナーが語る「同業他社との違い」とは?!
◇◆おそうじ革命 西東京店 葛西浩オーナー 40歳◆◇
プロを目指して音楽活動をされていた葛西さん。大手清掃会社で4年間経験を積んだ後、福井代表のお誘いを受け、同社の立上げ時より参画。本部と共に、ゼロからFCモデルを築き上げた人物でもあります。昨年9月にはお子様も誕生され、今後さらなる飛躍を目指して取り組まれる「おそうじ革命」のトップランナーから、同社で独立する魅力を伺いました。
掲載終了予定日: 2024/10/15
おそうじ革命/株式会社KIREI produce |
【口コミ評価を避けては通れない!】SNS時代も高評価★業界最高水準の研修で、おそうじビジネスの成功者に |
未経験でも安心!約50日間の研修が開業の決め手
◇◆おそうじ革命 中央区勝どき駅前店 石橋 央行オーナー 49歳◆◇
以前は都心オフィス街で大手コーヒーチェーン店を経営していた石橋さん。長年、安定経営を続けていましたが、数年前の感染症拡大をきっかけに別事業での開業を検討されたそうです。
「1人でできる事業はないか」と探していた時に出会ったのがハウスクリーニング業界。その中でもおそうじ革命での開業を決めたのは、約50日間にもわたる充実した研修制度があったからだと話します。集客をはじめとして、研修期間で学んだことが後々の仕事で非常に役に立ったと語る石橋さんに、この事業の魅力ややりがい、今後の目標について詳しくお聞きしました。
掲載終了予定日: 2024/10/22
株式会社アスカサービス | 換気ダクト清掃で人々の健康を守ります |
【換気ダクト清掃】1年目で月収70万円(1人)と "差を付ける" ビジネスにご注目≪関東エリア★注力中≫ |
10年前に独立、8人の社員を率いる清掃会社を経営
株式会社スターワン 6年目/代表取締役 斉藤将喜さん
以前は土木関係の仕事に携わっていたが、「自分一人でやっていきたい」と考えるようになり、28歳で独立。個人事業主としてエアコンの清掃などを行うようになった斉藤さん。6年前にアスカサービスと出会い、業務を請け負うようになりました。
現在は8人の社員を率いる会社を運営している斉藤さんに、このビジネスの優位性、魅力について伺いました。