先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2023/07/25
ほっともっと/株式会社プレナス |
【未経験大歓迎】景気に左右されない中食事業『ほっともっと』で安定経営!資料で説明会動画を公開中! |
飲食店でのバイト経験を生かして、店舗経営に挑戦!
◆◇オーナー歴2年目 長野丹波島店 佐々木もも子さん◇◆
介護施設やホテルなどでの勤務経験を経て、結婚後にはご主人の転勤に合わせ、さまざまな地域の飲食店でアルバイトを経験してきた佐々木さん。3年前、地元に戻ってきたのを機に、「経営者として店舗経営に挑戦してみたい」と考えるようになったそうです。数あるFC募集の中から、子どもの頃から馴染みのあった“ほっともっと”を選ばれました。
掲載終了予定日: 2023/07/25
ほっともっと/株式会社プレナス |
【未経験大歓迎】景気に左右されない中食事業『ほっともっと』で安定経営!資料で説明会動画を公開中! |
大手飲食チェーンの経験を踏まえつつ独立開業を目指す
■オーナー歴1年目 厚別西店 河村正樹さん
大手飲食チェーンの社員として25年間勤務し、店舗運営を担ってきた河村さん。50歳を目前に、年齢を経ても働くことができ、且つこれから学費などが掛かる高校生と中学生の子どものためにも、自分自身の考えで収入を上げていける働き方を検討していたそうです。
フランチャイズによる独立に目を向けるなかで、飲食チェーンで勤務してきた経験と、家族の生活のため多大なリスクを負うことはできないという考えから、ネームバリューがあり安定的な経営を続けているという点で「ほっともっと」を選択。開業から3ヵ月で既に2店舗目を検討している河村さんに、詳しくお話を伺いました。
掲載終了予定日: 2023/07/25
ほっともっと/株式会社プレナス |
【未経験大歓迎】景気に左右されない中食事業『ほっともっと』で安定経営!資料で説明会動画を公開中! |
家族のように支えてくれるクルーさんと、次なる挑戦へ
■オーナー歴3年目 益子町店/宇都宮江曽島店 大橋(※)佐多央さん
※"橋"は正しくは旧漢字
かつては音楽家志望だった大橋さん。20代半ばで地元に戻り、遊技機メーカーの営業職として働きながら「年齢を重ねても自分の意志で稼ぎ続けられる仕事がしたい」と考えていたそうです。思いが実って独立を果たし、2019年に「益子町店」、2021年に「宇都宮江曽島店」を開業。3店舗目の計画を練る大橋さんに、今の手応えを聞きました。
掲載終了予定日: 2023/09/12
やよい軒/株式会社プレナス |
【未経験歓迎】黒字の直営店の引き継ぎ、営業支援あり!地方でも年商1億円(45坪/30日)のやよい軒のオーナー |
年商1億円規模の店を3店舗経営。年内に4店舗目も!
◆安部直哉オーナー
高石店・御所元町店、泉大津店の3店舗を経営
最小限の資金で開業できるやよい軒のユニットFC制度で、2014年に24歳の若さで開業した安部さん。御所元町店の引き継ぎからスタートし、業績を順調に伸ばし翌年に2店舗目をオープンさせました。その後も店舗数を拡大しますが、コロナ禍の影響など順風満帆とはいかない時期もあったと振り返ります。
そんな時、助けられたのは本部の存在。手厚いサポートのおかげもあって、今ではコロナ禍前の安定した売上げに戻っているそう。現在は御所元町店、泉大津店、高石店の3店舗を経営。年内に4店舗目オープンを目指し、準備を進めています。
掲載終了予定日: 2023/09/12
やよい軒/株式会社プレナス |
【未経験歓迎】黒字の直営店の引き継ぎ、営業支援あり!地方でも年商1億円(45坪/30日)のやよい軒のオーナー |
地元と親への「恩返し」を、やよい軒で実現しました
◆遠藤博議オーナー
富士本市場店・三島玉川店(ともに静岡県)の2店舗を経営
2018年12月に富士本市場店を引き継ぎ、オーナーとなった遠藤さん。学生時代に経験したアルバイトで飲食業の楽しさを知り、一般企業を経て、大手カレー店チェーンのFC店に正社員として勤務していました。当時横浜に暮らしていた遠藤さんは、「地元の富士市に戻って独立したい」と考えていたそうです。「地元×飲食」を軸にFC募集を探し、たどりついたのがやよい軒のユニットFC制度でした。
他の大手チェーンを知る遠藤さんは、やよい軒にどんな可能性を見出したのでしょうか。多店舗経営へと踏み出した独立後の歩みをうかがいました。
掲載終了予定日: 2023/09/12
やよい軒/株式会社プレナス |
【未経験歓迎】黒字の直営店の引き継ぎ、営業支援あり!地方でも年商1億円(45坪/30日)のやよい軒のオーナー |
「人を大切にする経営」で新たなチャンスをつかんだ
◆田中伯文オーナー
ベスタ本庄寿店(埼玉県)・伊勢崎宮子町店(群馬県)の2店舗を経営
「料理界の発展に尽くした父のようになりたかった」。未経験から飲食業界の経営者を目指した理由を、田中さんはそう振り返ります。前職ではパチンコ店を運営する企業に勤め、20年以上にわたって店舗運営や本社業務に携わりました。50歳を節目にして会社員生活に区切りをつけ、新たな挑戦へ。その際に追いかけたのは、調理師学校で多数の行進を育てた父親の背中でした。
飲食業未経験オーナーは、どのようにして店舗経営のノウハウを身につけ、多店舗経営を実現するに至ったのでしょうか。開業から現在までの歩みを聞きました。
掲載終了予定日: 2023/10/24
まごころ弁当/株式会社シルバーライフ | 業界唯一の東証プライム上場企業 |
【0円開業】本部からの集客支援で高収益!エリア継続率は業界No.1の【99.7%】!「まごころ弁当」オーナー |
追いかけた夢と同じくらい、夢中になれる仕事
◆株式会社ノーサイド 代表取締役/川村 達哉さん(34歳)
(まごころ弁当四日市店 他2店舗経営)
「若い頃はバンド一筋だった」という川村さん。26歳で音楽を離れた後も「もともと経営者になるつもりはなかった」そうですが、シルバーライフとの出会いにより、今では事業を法人化し、地元の三重県にまごころ弁当を3店舗を展開。音楽漬けだった川村さんが経営者として成功するに至った経緯とは――。
掲載終了予定日: 2023/10/24
まごころ弁当/株式会社シルバーライフ | 業界唯一の東証プライム上場企業 |
【0円開業】本部からの集客支援で高収益!エリア継続率は業界No.1の【99.7%】!「まごころ弁当」オーナー |
「子どもとの時間」と「やりがい」の両方を手に入れた
◆まごころ弁当 岩槻店/山下さん(46歳)
大手運送会社で約15年勤務した後、下水道工事会社へ転職し、出張が年間の半分を占める仕事をしていた山下さん。当時幼稚園児だった息子さんから「もっと一緒に居たい」と言われ、かねてから考えていた独立を真剣に考えるようになったそうです。
そして様々なFCビジネス7社の説明会に参加し、検討を重ねた上で選んだのが「まごころ弁当」。その決め手は何だったのでしょうか。
掲載終了予定日: 2023/10/24
まごころ弁当/株式会社シルバーライフ | 業界唯一の東証プライム上場企業 |
【0円開業】本部からの集客支援で高収益!エリア継続率は業界No.1の【99.7%】!「まごころ弁当」オーナー |
宅配ながら売上予測のしやすいビジネスモデルに感謝!
■有限会社エー・ディー・エス 代表取締役 原澤さん(49歳)/まごころ弁当大和・瀬谷本店
23年前、宅配寿司FCオーナーとして独立。その後、和洋中を扱う宅配弁当FCにも加盟し、順調だった原澤さん。
しかし約10年前、ビジネス環境の変化から宅配寿司の売上が低迷。今後を模索していた時、出会ったのがシルバーライフでした。宅配ビジネスをよく知る原澤さんが、「まごころ弁当」を選んだ理由とは?
掲載終了予定日: 2023/10/24
配食のふれ愛/株式会社シルバーライフ | 業界唯一の東証プライム上場企業 |
【高齢者向け配食で店舗数No.1】 0円開業可能、営業利益月300万円~も可能な「配食のふれ愛」オーナー |
コロナ禍でも受注増!好業績&社会に必要とされる喜び
■朝霞・新座店 店長/治部さん(43歳)
POSシステムメーカーのカスタマーエンジニア、医療系人材派遣の営業職と、順調に会社員人生を歩んでいた治部さんが独立したのは2018年4月。40歳という節目の歳を迎え、「このまま会社の方針に縛られる仕事人生でいいのか」という思いが沸々と湧いてきたのだそうです。料理経験がなかった治部さんが「配食のふれ愛」を選んだ理由、そして好調な経営の秘訣を伺いました。
※21年9月取材