先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2020/01/07
ライフデリ/株式会社グランフーズ【加盟金&ロイヤリティ&保証金0円の配食サービスFC】 |
★成長中の高齢者ビジネス★加盟金&ロイヤリティ&保証金0円で参入!調理不要の配食サービス /ライフデリ |
「独立」は、50歳を目前にして現実的な選択だった。
◆ライフデリ朝霞・志木・新座店 筒井哲郎オーナー(52歳)
法人でのドーナツショップや飲食店のFC展開に25年間携わった筒井さん。49歳で退職し、調理師免許を生かして食に関わる仕事への転職を模索しました。飲食店など複数のFCオーナーの知人から話を聞く中で、「年齢的にサラリーマンとして働くよりも自分で商売をしたほうがプラスになる」と考えてFC開業へ。そんな筒井さんの独立ストーリーを伺いました。
掲載終了予定日: 2020/01/07
ライフデリ/株式会社グランフーズ【加盟金&ロイヤリティ&保証金0円の配食サービスFC】 |
★成長中の高齢者ビジネス★加盟金&ロイヤリティ&保証金0円で参入!調理不要の配食サービス /ライフデリ |
父の介護をきっかけに開業。社会貢献のやりがいを胸に
◆ライフデリ杉並店 千田秀之オーナー(57才)
長年IT企業に勤めていた千田さん。ご家族の介護をきっかけに開業し、順調に取引先を広げ、開業4年でスタッフ10名・月9000食を扱うまでの規模となっています。事務所には、お客様本人やご家族からいただいた感謝のお手紙やプレゼントのお菓子などが沢山。社会貢献のやりがいを胸に、地域に愛される存在へとお店を成長させた千田さんの開業ストーリーをご紹介します。
掲載終了予定日: 2020/01/07
ライフデリ/株式会社グランフーズ【加盟金&ロイヤリティ&保証金0円の配食サービスFC】 |
★成長中の高齢者ビジネス★加盟金&ロイヤリティ&保証金0円で参入!調理不要の配食サービス /ライフデリ |
目標へ向け、事業を成長させていく過程が楽しいです!
◆高山店・美濃加茂店・板橋店 新井オーナー/アスラネット株式会社 中野本部長(ともに33歳)
自社の新規事業を探す中で当社に出会った中野さん。高齢者向けビジネスの成長性に着目し開業を検討し始め、飲食業の経験がある友人の新井さんに声をかけ、高山店を開業。
高山店開業の半年後には美濃加茂店を、その半年後には板橋店を引き継ぎ、現在は3店舗を共同で運営する日々。充実した日々の様子と今後の展望を伺いました。
掲載終了予定日: 2020/01/14
ファミリーマート/株式会社ファミリーマート |
★法人限定募集★ あなたの事業に『ファミリーマート』をプラス!新しい経営の形をご提案します |
10年後、20年後を見据えたビジネスができる
株式会社NEXT 代表取締役/村上 智律さん
大手アパレル企業の社員として店長からスーパーバイザー、年商20億円規模の新店立ち上げなどを経験。新天地でイチから挑戦したいと2011年に独立を決意。「ファミマを選んだのは長期的なビジネス展開ができると確信できたから」と語る村上さん。まずは雇用した店長と奥様に運営を任せ、自身は前職を続けながら副業スタート。3号店の開店を機に会社を設立し独立した経緯を伺いました。
掲載終了予定日: 2020/02/11
アルバイトの掛け持ちをやめ、丼丸一号店のオーナーに
◆マリロウ・オボサさん (51)/丼丸 押上店オーナー
オーナーになる前は、ブティック、居酒屋、寿司屋を掛け持ちで働いていたマリロウさん。2007年に会長の勧めもあって、丼丸第一号店である押上店のオーナーに。フィリピン出身ながらもチャキチャキの江戸っ子のような話しぶりと持ち前の明るさでたちまち人気店へと成長。取材中も常連さんと楽しそうにコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。
掲載終了予定日: 2020/02/11
笑顔でお客様をもてなしていた両親の背中を追いかけて
◆佐藤 義勝さん(38)/丼丸 合羽橋店オーナー
18年間勤めた印刷会社を辞め、2014年6月に加盟した佐藤さん。脱サラ開業に挑戦し、既存店を引き継ぐ形で丼丸の運営を始めました。もともと、「いずれは飲食店の経営に挑戦したい」という思いを持っていたそう。その背景には、東京の下町で長年もんじゃ焼き店を営み、地域の方々とのふれあいを大切にして商売を続けていたご両親の存在がありました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
セブン‐イレブン/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン《業界No.1の平均日販 ※2019年2月期自社調べ》 |
【フランチャイズ&コンビニが分かる説明会開催中】やっぱり強い業界No.1「セブン‐イレブン」のオーナー様 |
初めての接客業で、新しい自分を発見
◇◆オーナー暦4年目 名古屋泉1丁目店 白石 明広さん◆◇
前職の警備業のかたわら「生活費の足しに」と気軽な気持ちで始めたセブン-イレブンでのアルバイト。接客は未経験でしたが、やってみると想像以上に楽しく面白い。結果警備の仕事を減らし、アルバイトの時間がどんどん増えていくようになったそうです。寒暖差のある外での警備の仕事よりも、家族も安心してくれ、8年間のアルバイトの後、晴れてオーナーになりました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
セブン‐イレブン/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン《業界No.1の平均日販 ※2019年2月期自社調べ》 |
【フランチャイズ&コンビニが分かる説明会開催中】やっぱり強い業界No.1「セブン‐イレブン」のオーナー様 |
3店舗経営しながら、趣味を楽しむ余裕のある暮らし
◇◆オーナー暦15年目 行田小見店 木村 泰男さん◆◇
独立前は、別のコンビニチェーンでスーパーバイザーをしていた木村さん。さまざまなオーナーさんを指導しているうちに「自分でやろう」という思いが生まれ、独立を決意。「コンビニを経営するなら業界トップの会社で」と、迷うことなく29歳でセブン-イレブンのオーナーになりました。今では3店舗のオーナーになった木村さんに、さまざまなエピソードを伺いました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
セブン‐イレブン/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン《業界No.1の平均日販 ※2019年2月期自社調べ》 |
【フランチャイズ&コンビニが分かる説明会開催中】やっぱり強い業界No.1「セブン‐イレブン」のオーナー様 |
本部、スタッフ、家族…「人」が私たちの宝物
◇◆オーナー歴5年目 印西大塚店 渡邊 正美さん(写真左から2番目)◆◇
30年以上にわたり住宅関連企業に勤め、小売業の経験はゼロでしたが、55歳で一大決心し、セブン‐イレブンのオーナーに転身。会社に残ればそれなりの地位と安定した老後が手に入る、だけど……。家族のため、そして自分のために悩み、葛藤した先に選んだ「独立」の物語を伺います。
掲載終了予定日: 2019/12/24
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 |
お客様からの問合せ年間30万件(18年実績)のおそうじ本舗にしかできない1都3県限定「集客アシストプラン」 |
仕上がりへのこだわりが、最大のサービス
おそうじ本舗 小牧中央店 長谷川 将之さん(開業5年目・34歳)
大学を卒業後、接客が好きで百貨店に就職。仕事は楽しかったものの、業界全体が縮小傾向にあったことなどから、何か手に職をつけた独立を考えるように。顧客からの信頼性のために実店舗を持つことにこだわり、自分の接客経験を活かしやすい郊外のエリアを選択。開業1年目から順調に売上を伸ばし、さらなる事業の拡大を目指している。