先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2019/12/24
個太郎塾/株式会社個学舎(市進教育グループ) |
本部が黒字運営している教室・生徒をそのまま引き継げる!安心経営の「個太郎塾」フランチャイズオーナー |
1年目で生徒数が倍に!地道な活動が成果の源泉です
◇オーナー歴2年目/岡田大二郎さん 30歳◇
大学卒業後、専門商社に入社して5年間営業として活躍された岡田さん。仕事を通して出会った起業家たちに刺激を受け、自らも起業を決意。2018年4月、それまで個太郎塾本部が運営していた東陽町校を継承。生徒はもちろん、保護者・講師としっかりコミュニケーションを取りながら、生徒数を倍まで増やした岡田さんに、この仕事の魅力について語ってもらいました。
掲載終了予定日: 2019/12/10
京進スクール・ワン/株式会社京進【東証二部上場】教員免許不要で経営者として独立! |
「独立したい!」塾の経営は検討されましたか?塾の”現在”を知ってほしい!50代からも◎『京進』オーナー |
50歳にして、大学の時に抱いていた夢を叶えました!
◆◇伊川谷教室 草地真一オーナー◇◆
前職はソフトウェア開発企業に勤めるシステムエンジニア。30年近く会社員としての生活を送ってきたが、このまま定年を迎えてもいいのかと考えはじめ、独立も視野に入れて新たなキャリアを歩むことを決意する。
元々教育学部出身で教師を志していたことから塾ビジネスを選択。開校したのは2010年の3月。妻と子どもたちの応援を受けながら、今日まで順調な経営を展開している。
掲載終了予定日: 2019/12/10
京進スクール・ワン/株式会社京進【東証二部上場】教員免許不要で経営者として独立! |
「独立したい!」塾の経営は検討されましたか?塾の”現在”を知ってほしい!50代からも◎『京進』オーナー |
「できる」と確信させてくれる支援が、京進にはある!
◆金子賢一郎さん(42歳)
『個別指導 京進スクール・ワン』の小松エリアでは初となる教室を開設する金子さん。場所は市内屈指の文教地区、市立図書館を囲む公園のすぐそばです。金子さんは技術管理者として活躍していましたが、一念発起して脱サラし、全く異なる業界での独立開業を決断しました。
2017年6月の教室オープンに向け、本部と二人三脚で着々と準備を進める金子さんに、開業の経緯と今後の意気込みをうかがいました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
個別指導Axis/株式会社ワオ・コーポレーション |
継続率95%!(2019年11月現在)初期投資の早期回収で少ない生徒数でも黒字化できる「個別指導Axis」オーナー |
地域に密着した塾経営ノウハウでゼロからの起業も安心
◇◆オーナー歴5年目/栗山 本起さん 41歳≫◆◇
大阪で人材派遣会社のコーディネーター・人材育成担当、商社で営業として活躍された栗山さん。結婚を機に和歌山に移住したのをきっかけに2010年11月、Axis藤並校を開校。
塾業界・経営は未経験ながら、持ち前のアイデアと営業センスを活かして、開校後1年で100名の集客に成功。現在は3校を運営するまでに発展したその秘密に迫ります。
掲載終了予定日: 2019/12/24
個別指導Axis/株式会社ワオ・コーポレーション |
継続率95%!(2019年11月現在)初期投資の早期回収で少ない生徒数でも黒字化できる「個別指導Axis」オーナー |
いつかは起業を…ノープラン・異業種からの挑戦でした
◇◆オーナー歴5年目/島 昌弘さん 53歳≫◆◇
独立前は、支配人としてゴルフ場に勤務。2011年/48歳の時、退職を機に若い頃から描いていた起業への想いを具現化することに。とはいえ「個別指導Axis(アクシス)」に出会うまでは起業する業界や事業スタイルは相当悩んだとのこと。開校してからは、温かい人柄に惹かれ、多くの生徒や指導者が集まるように。ゆくゆくは地域の要望に応える形で、教室の増床も視野に入れている。
掲載終了予定日: 2020/02/25
学びの森 J-STUDIO/ステラ株式会社 |
潰れかけの個人塾が次々復活!日本経済新聞も取り上げる「常識外れの運営ノウハウ」が魅力の塾オーナー! |
もっと「自分らしい」教育の場を求めて
■二日市校/池松オーナー
32年に渡り、公立中学校の教師をしていた池松さん。退職後、2018年6月に九州初の「学びの森 J-STUDIO」となる二日市校を開校しました。
教師として現場の最前線を歩んできた池松さんがなぜ、「学びの森 J-STUDIO」を選んだのか――。そこには、教師という立場では叶えきれなかった池松さんの「保護者、子供たちへの想い」がありました。