先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2024/12/10
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 | 高い知名度と、豊富な紹介案件が魅力! |
《平均月商は約110万円!*2021年度》店舗数業界No.1「おそうじ本舗」は約99%が未経験スタート★無店舗開業 |
会社員時代の専門性を活かし、相乗効果で事業拡大中!
建築資材大手で、管理職として大勢の部下を率いていた橘さん。大幅なコスト削減を任され、心身共に疲れを感じ退職を決意。他社から良い条件で引き合いもあったが、組織には属さず自ら法人を立ち上げ、建築資材の販売事業を営む。その後すぐに、並行して「おそうじ本舗」へ加盟した。
かつての人脈を活かし、個人顧客だけでなく法人顧客の開拓にも力を入れることで業績を伸ばし、今後もさらなる事業拡大を見据えている。
掲載終了予定日: 2024/12/10
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 | 高い知名度と、豊富な紹介案件が魅力! |
《平均月商は約110万円!*2021年度》店舗数業界No.1「おそうじ本舗」は約99%が未経験スタート★無店舗開業 |
仕上がりへのこだわりが、最大のサービス
おそうじ本舗 小牧中央店 長谷川 将之さん(開業5年目・34歳)
大学を卒業後、接客が好きで百貨店に就職。仕事は楽しかったものの、業界全体が縮小傾向にあったことなどから、何か手に職をつけた独立を考えるように。顧客からの信頼性のために実店舗を持つことにこだわり、自分の接客経験を活かしやすい郊外のエリアを選択。開業1年目から順調に売上を伸ばし、さらなる事業の拡大を目指している。
掲載終了予定日: 2024/12/10
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 | 高い知名度と、豊富な紹介案件が魅力! |
《平均月商は約110万円!*2021年度》店舗数業界No.1「おそうじ本舗」は約99%が未経験スタート★無店舗開業 |
「決められた人生じゃつまらない」と、異業種から挑戦
前職は飲食店勤務。チェーン展開する上場企業のため、業界水準より給与は高め。ただ業界柄、夜が遅くて休日も少ないデメリットも。30歳を過ぎ「このままでいいのだろうか。自分の人生は自らの手で切り開きたい」と、退職。2004年の11月、34歳の時におそうじ本舗京橋店をオープンさせる。6年前には、より需要の高い豊中エリアに異動。テレビCMやポスティングの効果により、現在は年商2000万円台をキープしている。
掲載終了予定日: 2024/12/10
家工房/株式会社HITOSUKE |
【1人開業&兼業OK】初月から3日間だけで79万円の売上も!(四国/開業初月)高齢者向けの「御用聞き」 |
縛られずに多様なジャンルで働ける面白さ!
■八千代緑が丘店
平須賀 陽蔵さん(47)
ホテルやレストランで調理、接客、マネージメントと、さまざまな形で飲食業に携わること28年。40代で独立を志し、飲食以外の業界に飛び込むことを決意した平須賀さん。開業から約1年半、現在ではリピーターのお客さまが半分以上を占めているそうです。
開業前の10日間の研修で習ったことは、長年飲食業界で働いていた平須賀さんにとっては初めてのことばかり。最初は戸惑うことがあったものの、失敗しながらも必死で勉強をしてきたとのことです。開業からここまで、家工房でお客さまの信頼を勝ち取りながら続けられた理由とは?今後も目標も含めて、お伺いしました。
※2022年9月取材
掲載終了予定日: 2024/12/10
家工房/株式会社HITOSUKE |
【1人開業&兼業OK】初月から3日間だけで79万円の売上も!(四国/開業初月)高齢者向けの「御用聞き」 |
多様なサービスが他とは違う。将来性を実感する毎日
■住吉大社店 代表/田邉 哲大さん(43歳)・美果さん(43歳)
仏壇仏具メーカーの営業として、全国を飛び回っていた哲大さん。時代の流れを受けて、低迷する業界に危機感を覚えて独立を決意。現在は大きな現場は奥様にサポートしてもらいながら、取り組んでいます。
「2019年9月24日のオープン以来、慣れないこともあって大変だけど独立して良かった」と笑顔で話すお2人に、家工房の魅力について聞きました。
掲載終了予定日: 2024/12/10
萬そうじ本舗/株式会社エコプラトラスト | 学びながら日額報酬が貰える!超大手企業の案件を多数紹介 |
車が無償で手に入る!チラシ&WEB運用は本部にお任せ★大手企業からの案件紹介あり!ハウスクリーニング事業 |
好きな仕事を、好きな土地で、いつまでも。
■萩原オーナー/47歳
20年以上にわたり機械整備の分野で働いてきた萩原さん。「自分の好きな土地で、好きな機械と向き合いながら働き続けるには?」――そんな思いがきっかけとなり、独立を志向するようになったそうです。本部研修センターで着々と開業準備を進めてきた萩原さんに、現在の心境や展望をうかがいました。