これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
■Y’S COMPANY 山田 良成さん(55歳)/2022年4月開業
若い頃は自動車関係の仕事で会社員として勤めていた山田さん。12〜13年前に自動車クリーニングの会社を起業し、代表を務めるようになりました。しかしコロナ禍での打撃、スタッフとの人間関係などに悩み、自分一人でできる仕事はないかと模索。その時に出合ったのが「窓フィルムアカデミー」でした。
未経験だったため、最初は自宅や友人宅の窓ガラスで練習したこともあったと言います。それでも数をこなし、先輩職人の技を間近で見ることで成長してきました。起業して1年弱で売上は1000万円を超え、初年度の目標を達成。この1年について山田さんに伺いました。(2023年3月取材)
当時の年齢 |
50代 |
---|
当時の自己資金 |
〜100万円 |
---|
事業スタイル |
無店舗での開業 |
---|
キーワード |
低資金で開業 技術で人の役に立つ |
---|
まず魅力だったのが、加盟金・研修費0円ですぐに始められるというところでした。一人で開業できる仕事を探していたためエアコンクリーニングなども検討しましたが、機種がどんどん新しくなる中で、未経験から技術を身につけるのは大変だと感じ断念。一度技術を身につけたら一生続けていける、窓ガラスフィルムの施工に惹かれました。
未経験でしたが説明会では丁寧に順を追って教えてくれたので、不安はありませんでした。実際にお客様のところに行くようになってからも、自分では難しいと感じたときは本部が職人を派遣してくれます。そのような人たちと共に働くことで開業後も技術を学ぶことができ、勉強になっています。
最初は営業しても成果が出ず苦労しました。チラシや飛び込み営業では反響がなく、マッチングサイトに登録。そこから徐々に依頼が増え、今では1ヶ月に10件ほど受注できています。マッチングサイトのおかげで依頼は増えましたが、手数料がかかるデメリットも。最近ではリスティング広告を使って、自分で仕事を取れるように努力しています。
またマッチングサイトからは土日や時間帯関係なくお客様から問い合わせがあるため、その対応に追われることもあります。お客様もやりとりが多いと疲れてしまうと思うので、料金表などをわかりやすくPDFにまとめて送るようにして、スムーズなコミュニケーションを心がけています。
やりがいはやはりお客様に喜んでもらえること。感謝の気持ちにお土産をもらったり、ご飯をご馳走になったこともあり感動しました。上手くフィルムを貼れずやり直しをお願いしても、皆さん快くOKしてくれるのでありがたいです。
また、50代になっても新しい技術を日々学べていることもやりがいに。私の場合は窓ガラスフィルム施工を専業で始めたので、成長速度も速かったと思います。自分の努力次第で収入も上がり、3ヶ月目にはすでに手応えを感じられました。本部からの職人派遣制度があるため、一人では無理な規模の仕事にアタックできるのもいいですね。今後も可能性を広げながら仕事ができそうで楽しみです。
技術はまだまだ未熟なところもあるため、1年目は本部から職人さんを多く派遣してもらい勉強中。そこそこ利益は出ていますが、1年間は利益よりも勉強と割り切っています。2年目からは収益をさらに伸ばすために、今以上に頑張る予定です。
また、同じ仕事をしている仲間と一緒にチームを作るのも目標です。上下関係のある会社ではなく、得意分野や苦手分野をサポートし合える仲間と働けば、もっと案件増加や規模の大きい仕事も引き受けられるようになると思います。現在は東北から東海まで広い範囲の仕事を請け負っていますが、今後は地域にもっと密着して、千葉県No.1の売り上げを立てたいです。
他の先輩の体験談をご覧になりたい方は、こちらからお選びください。