1. 独立・開業・フランチャイズ情報TOP
  2. IT・EC・通信関連
  3. インターネットサービス、アプリ・システム商材
  4. ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社の独立開業情報

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社

「SONY」の圧倒的商品力が魅力の「NURO光」販売パートナー募集(代理店)

業種 インターネットサービス、アプリ・システム商材
契約形態 代理店

ビジネスの特徴

7月27日マイナビEXPO出展!パートナー集中募集期間

TVCMでもおなじみの「NURO光」。高速通信と高いサービス品質、低価格が特徴の今後も順次エリア拡大を控えている光回線サービスです
◆NURO光 5つの強み
・最大2Gbpsの超高速通信で、大容量データ通信が快適
・格安な料金設定
・携帯とのセット割り引き有
・無線LANが無料で標準装備
・面倒な設定が不要で、インターネットの利用開始がラク

◆パートナー募集に伴い「販売開始以来最大の特典」をご用意
例えば、乗り換えを促進するための現金最大70,000円のサポートや、総額44,000円の割引、最大60,000円のキャッシュバックなど

見込み客の取次のみでもOK!副業・副商材にもオススメ

【営業活動について】
・個人事業主様・法人様の訪問販売パートナー様を積極募集中
・未経験の方でも教育制度が充実しているので安心
・CMで話題のNURO光は訪問販売での生産性が非常に高く
近年では他商材からNURO光へ商材チェンジされる代理店様が非常に多いです

【獲得例】
未経験者様でも1件/日以上の獲得が可能
飲食店経験者:1ヵ月目  20件/月
量販店販売員:1ヵ月目  35件/月
ショップ販売:3ヵ月目  80件/月

※成果を保証するものではありませんのでご注意ください
※特典内容は変更される場合がございます

開業支援の詳細

実際に稼働している代理店様から「営業」や「生産性アップ」のコツを学べる機会があります!

×
契約形態とは
マイナビ独立では、以下5つの契約形態別で独立開業情報をご紹介しています。
■フランチャイズ(FC)
企業が培ってきた運営ノウハウやブランド力(商品の魅力)を活用し、自分自身が経営者(オーナー)となる代わりに、加盟金・ロイヤリティ(売上の一部)を企業に支払う経営方法です。
■代理店
売主/メーカーの商品・サービスを代理で販売する契約です。売価から卸値を引いた金額が報酬となります。低リスクですぐに販売できることが魅力です。
■商材、起業・事業企業支援
企業から商材やブランドの提供を受けて事業を行う契約形態、及び、独立・開業前後の支援に特化したサービス全般を含みます。
■業務委託・個人事業主
委託元の企業から業務を請け負う働き方です。自分の得意分野を仕事にでき、時間に縛られることなく働くことができます。
■独立候補社員(正・契)
正社員または契約社員として働き、その後、社内の独立支援制度等を活用し「フランチャイズ」や「のれん分け」等で独立する開業方法です。稼ぎながら独立・開業を目指すことができます。
契約形態

代理店

契約期間

契約期間は特に定めなし ※契約内容により変動

サポート内容
開業前

<通信商材を初めて扱う方も安心>
・基礎知識を半日程度で学べる初期研修
・未経験の方に向けてはOJTで実務を学べる教育プログラムも。実稼働している代理店様から、営業のポイントや生産性を高めるコツを習得できます。

★複数名での研修ご参加も歓迎します!


開業後

<開業後は拡販を強力サポート>
・他社契約からの乗り換えに伴うキャッシュバック(7万円まで)は本社が負担
・電話やメール、オンライン会議などを通じて随時ご相談・ご質問可能
・催事備品(ノベルティ・装飾品)の支援などもご相談可能
・多数の契約獲得が見込めるケースでは出張費用の支援も相談可能!(法人向け)

 企業プロフィール

ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社


事業内容

インターネット接続事業者

本社・支社・事業所

本社  〒140-0002 東京都品川区東品川4-12-3 品川シーサイド TSタワー
事業所 ソニーシティ大崎、港南事業所、湘南サイト、大阪サイト

資本金・総資産

79億69百万円

設立

1995年11月1日

「NURO光」の市場はまだまだ豊富

独自回線への大規模投資によって高速通信を実現している「NURO光」。ハイスペックな通信環境を求めている方や、高いコストパフォーマンスを追求している方からも選ばれ続け、サービス提供エリアを順次拡大しています。「NURO光」の白地となっている市場もまだまだ多く、代理店様にとっては豊富なチャンスが眠っている市場です。

この独立開業情報に似ている情報

※独立候補社員の「開業資金」は、社員として就業開始する際の必要資金(0円)を元にしています。

PAGE TOP