これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
居附(いつき)隆則さん
不動産の営業職として活躍していた居附さん。毎日の忙しさから「自分は何をしているのだろう」と感じるようになり、一度仕事を離れることを決意。地元である関西に戻り、以前から興味のあった独立開業を考えるようになった頃、天平キムチの移動販売という仕事に出会うことに。
開業から半年経った今、美味しいキムチの魅力を伝える居附さんのファンは、出店する度に増え続けている。/2021年6月取材
当時の年齢 |
30代前半 |
---|
当時の自己資金 |
〜100万円 |
---|
事業スタイル |
無店舗での開業 |
---|
キーワード |
脱サラして始める 感動を広める |
---|
最初は、不動産での独立開業も考えましたが、不動産は銀行との提携も必要になるので、簡単にはできないと思いました。そんな時に、実際に移動販売をしていた後輩から、天平キムチのことを教わりました。
必要な備品を揃えるだけなので低資金でスタートでき、自分が頑張った分だけ売上になる。
何より、接客が好きで、美味しいものを食べることも好きなので「これなら絶対にできる!」という直感があり、即決しました。
お客様から「次はいつ来るの?」と聞かれても、今度はいつ自分がこの場所を担当できるかはわかりません。そこで、写真を投稿できるSNSアカウントを作成しました。
一度購入していただいたお客様と繋がるためのものでしたが、告知をすると実際に買いに来てくれたり、友達に紹介してくれたり、実際にキムチを食卓に並べている写真を投稿してくれる方も。移動販売だからこそ生まれた人との繋がりが、今の仕事の支えになっています。
今、試食をしていただきにくい状況ですが、それでも私の言葉を信じて購入し、後日わざわざ売場まで足を運んで「美味しかったよ」と声をかけていただけた時は、本当に嬉しいです。
また、久しぶりに担当させていただく売場では、お客様が私のことを覚えてくれていること、さらに店舗の担当者様にも「おかえりなさい」と声をかけていただけた時は自分のホームが増えているような気分になり、それが仕事のやりがいになっています。
今後の目標は、この仕事で独立したいという人をサポートし、仲間と一緒に連携しながら頑張れるような体制を作ること。
また、実際に売場に立ち、この地域にはどんな人がいて、何が求められているのかを感じながら生まれた目標もあります。それは、この経験を活かし、天平キムチのような美味しい商品を自分で作ること。美味しいものは、いつの時代も人の体と心を満たしてくれます。これからも、その魅力を発信していきたいです。
他の先輩の体験談をご覧になりたい方は、こちらからお選びください。