これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
上原 進さん(53歳)/2020年12月に開業
業種にこだわらず自身の営業経験を生かせるお仕事を探していた上原さん。転職という選択肢も持ちながら、現在の年齢を考えた新しい働き方を考えてみようと、マイナビ独立に登録。そこで届いた一本のスカウトメールが、人生を大きく動かしました。
様々な業界で営業経験を積んできた今、冠婚葬祭業を「独立」の舞台に選んだ上原さんに話を伺いました。/2020年取材
当時の年齢 |
50代 |
---|
当時の自己資金 |
〜100万円 |
---|
事業スタイル |
店舗経営 |
---|
キーワード |
本部の手厚いサポート 50代・60代での決断 |
---|
マイナビ独立で届くスカウトメールで「ベルコの代理店募集」を知り、すぐに説明会へ参加しました。代理店という仕組みで独立支援をしているのは、同業でもベルコ以外に聞いたことが無かったので。
話を聞いてほぼ即決!昔の経験を生かせること、そして社員と違って定年も無く、自分ががんばれるだけがんばれる上に、収入も伴うことも魅力でした。
さらにベルコなら研修中も収入があり、資金準備もできる。迷いはなかったです。
独立するとなると、自分の研修だけではなく店舗準備や採用活動・人材育成から資金繰りについてまで、普通なら大変な苦労があると思います。
しかし、ベルコのサポート力は普通ではなかった。独立にかかる様々なサポートが充実しているため、オープンに向けて順調に準備を進めることができたんです。元は転職を考えていたほど「独立」を視野に入れていなかったため、初めてのことも多く、本部のサポートには本当に助けられました。
私たちの仕事は「互助会制度」を知ってもらうこと。葬儀や結婚式の現場には直接関わらないため、冠婚葬祭業とは言え、初めは正直ピンとこなかった。でも実際に互助会制度を利用し、葬儀や結婚式をされたお客様から感謝の言葉を頂くように…その時に「人生に外せない行事に関わっている」とやりがいを感じるようになりました。今回、経営者という立場で再び同じ仕事に就いたわけですが、当時と変わらないやりがいを感じていますね。
現在私を含め4名で活動していますが、先輩や本部からのアドバイスもあり、10名を目標に取り組んでいます。人材育成は本部のもとで学んでいるところですが、経営者として売上も大きくしていくために「人」を大切に育て、10年後にはスタッフに任せられる店舗にすることが目標です。
叶うかわかりませんが、もう一つ夢があります。それは、葬儀などの運営を任せていただくこと!事例は少ないですが、目標は大きく持っていたいです。
他の先輩の体験談をご覧になりたい方は、こちらからお選びください。