これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
■草加新栄道上店 他4店舗運営/中山オーナー
両親の自営業を手伝う形でカラオケ店の店長を7年間勤めた中山さん。父親の引退とともにカラオケ店の入るビルの取り壊しがあり、そのタイミングで新たな仕事へのチャレンジを決意した中山さんが、約1年かけて決めたのが、「ローソンのオーナー」という道。そこには中山さんの「ゆずれない想い」がありました。
事業スタイル |
店舗経営 |
---|
キーワード |
家族の応援 スタッフの成長 |
---|
両親の自営業を手伝っていましたが、父親が引退、そして自分が任されていたカラオケ店が入るビルの取り壊しがあったタイミングで新たな仕事への挑戦を決意しました。
私の希望は「家族が一緒に働ける」こと。それを叶える道として頭に浮かんだのがコンビニのオーナーだったんです。
それから約1年、各チェーンの担当の方から説明を聞き、中でも一番親身になって対応してくれたローソンを選びました。
長年カラオケ店を任されており、経営の経験はあったので、開業に向けた事業計画書を自分で作成し、それを元に各チェーンの担当者の方に相談していたのですが、計画書の添削など、最も長い期間親切に対応してくれたのがローソンの担当者の方。開業までの道のりも二人三脚で支えてくれたのでとても助かりました。
人財育成や店舗運営に関しても、1人で抱え込まず分からないことは正直にすべて相談していましたね。
オーナーとしてはまだ道半ばですが、その中でも嬉しく思うのはクルーさんの成長や言葉。入ったばかりの時から経験を踏まえて成長していく過程を見たり、「ここで働けてよかった」と言ってもらえるとこれ以上ない喜びを感じますし、私もやっていてよかったと思うことができます。
中には一度辞めてしまっても戻ってきて働いてくれる方も。私のところで働いていたことが良い記憶になっていたのだと思うと改めて嬉しくなりますね。
事業として、まず考えるのは従業員、クルーさんのこと。お店で働いている従業員が家族を持ち、子どもを養って生活しているだけの給与と休日があると自信を持って言える環境作りを今以上に進めていきたいと考えています。
個人としては、第一優先である「家族」を大切にしながら働ける今の環境は本当にありがたいです。「良い父親であること」を叶えられるローソンを選んで良かったと思っています。
他の先輩の体験談をご覧になりたい方は、こちらからお選びください。