1. 独立・開業・フランチャイズ情報TOP
  2. マイナビ独立マガジン
  3. 独立・開業 成功ガイド
  4. 売上と支出を予測して資金計画を立てる/事業計画を立てる
独立・開業 成功ガイド

売上と支出を予測して資金計画を立てる/事業計画を立てる

具体的な資金計画は事業プランの最重要項目

資金計画でお金の流れを明確にする

独立開業の準備段階で、避けて通れないのが資金計画です。事業は常に、収入と支出を繰り返していきます。いくら収入があり、必要な支出はいくらか。どこからどうお金が流れていくのかを把握し、コントロールするのが資金計画なのです。開業前に資金計画を立てることで、開業資金がどのくらい必要か? それをどうやって調達するかも見えてくるでしょう。資金計画をしっかり立てていないと、開業準備もスタートを切れず、開業後のビジョンも描けません。事業の確実性や収益性を資金計画として数字で示せば、事業の支援者への安心材料にもなります。

売上高、原価、経費、営業利益の構造を知る

まず明確にしたいのは、自分がやろうとしている事業で、どのくらいの売り上げを得られるかです。といっても、売り上げが全て自分の手元に残るわけではありません。商品を売る場合は仕入れ値、飲食店なら原材料費となる「売上原価」がかかり、事業を運営するための人件費や水道光熱費、消耗品費などの「経費」を差し引いたぶんが、「営業利益」として手元に残ります。こういった収支構造を知り、「売上原価」「経費」「営業利益」をパーセンテージとして把握しておくことで、開業後も収支の問題点を洗い出しやすく、開業前の資金計画もスムーズに行えるでしょう。

売上の見通しを具体的な数字にしよう

売上高や収支の構造を知り、資金計画を立てるためにまず必要なのは、自分の事業でどのくらいの売上が見込めそうか、どのくらい売上があれば事業が成り立つかを掴むことです。開業初心者に分かりやすい方法としては、ひと月の営業利益の目標を決めて、想定した「売上原価」「経費」「営業利益」のパーセンテージから逆算して商品やサービスの価格を決定できるでしょう。その価格も、メインの商品(サービス)を安く多く売る薄利多売型を選ぶのか、付加価値の高いオリジナリティのある商品を高めに売るのか、ポリシーによっても変わってくるでしょう。売上の見通しは、自分だけで判断するのではなく、同業者のリサーチも重要。友人・知人、信頼できる紹介者を通じて、幅広くデータを集めることも大切です。

より具体的に1ヵ月あたりの損益計算をしてみる

綿密に、開業前の資金計画を立てるため、次は商品やサービスの価格をもとにして、上で紹介したような収支の細かい金額を表にした1ヵ月分の損益計算書を作ってみましょう。事業の運営における収益や、事業の維持に必要な資金の目安になるだけでなく、開業資金がどのくらい必要かの目安にもなります。主な項目の計算式を挙げますので、参考にしてください。

【損益計算書の計算方法例】
・売上高……「商品価格をもとにした客単価」×「1日の来客数」×「1ヶ月の営業日数」
・粗利益……「売上高」-「売上原価」
・事業所得……「粗利益」-「経費の合計」

独立 成功ガイド一覧

 マイナビ独立マガジンの最新記事

一覧を見る

 マイナビ独立フランチャイズマガジンの最新記事

一覧を見る
PAGE TOP