先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2020/05/19
やよい軒/株式会社プレナス 【東証一部上場】 |
実績ある直営優良店を引き継ぎ、やよい軒のブランドとノウハウを手に入れる「ユニットFC制度」 |
飲食業界20年。経験があるからこそやよい軒を選んだ
練馬店・森 英一郎オーナー(42)/2018年6月開業
新卒で入社したファストフード大手で20年にわたり店長やエリアマネージャーなどを経験した森さん。20代から抱いていた独立の夢を叶えるため一念発起し、ユニットFC制度を活用してオーナーとなりました。練馬店はこの数カ月で、すでに直営時代の実績を上回っているといいます。飲食店運営の経験が豊富な森さんはなぜ、新たな道にやよい軒を選んだのでしょうか。
掲載終了予定日: 2020/02/11
アルバイトの掛け持ちをやめ、丼丸一号店のオーナーに
◆マリロウ・オボサさん (51)/丼丸 押上店オーナー
オーナーになる前は、ブティック、居酒屋、寿司屋を掛け持ちで働いていたマリロウさん。2007年に会長の勧めもあって、丼丸第一号店である押上店のオーナーに。フィリピン出身ながらもチャキチャキの江戸っ子のような話しぶりと持ち前の明るさでたちまち人気店へと成長。取材中も常連さんと楽しそうにコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。
掲載終了予定日: 2020/02/11
笑顔でお客様をもてなしていた両親の背中を追いかけて
◆佐藤 義勝さん(38)/丼丸 合羽橋店オーナー
18年間勤めた印刷会社を辞め、2014年6月に加盟した佐藤さん。脱サラ開業に挑戦し、既存店を引き継ぐ形で丼丸の運営を始めました。もともと、「いずれは飲食店の経営に挑戦したい」という思いを持っていたそう。その背景には、東京の下町で長年もんじゃ焼き店を営み、地域の方々とのふれあいを大切にして商売を続けていたご両親の存在がありました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 |
お客様からの問合せ年間30万件(18年実績)のおそうじ本舗にしかできない1都3県限定「集客アシストプラン」 |
仕上がりへのこだわりが、最大のサービス
おそうじ本舗 小牧中央店 長谷川 将之さん(開業5年目・34歳)
大学を卒業後、接客が好きで百貨店に就職。仕事は楽しかったものの、業界全体が縮小傾向にあったことなどから、何か手に職をつけた独立を考えるように。顧客からの信頼性のために実店舗を持つことにこだわり、自分の接客経験を活かしやすい郊外のエリアを選択。開業1年目から順調に売上を伸ばし、さらなる事業の拡大を目指している。
掲載終了予定日: 2019/12/24
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 |
★市場を作り続けて20年★ 圧倒的な技術・集客・サポートで成長を続ける「おそうじ本舗」で独立 |
仕上がりへのこだわりが、最大のサービス
おそうじ本舗 小牧中央店 長谷川 将之さん(開業5年目・34歳)
大学を卒業後、接客が好きで百貨店に就職。仕事は楽しかったものの、業界全体が縮小傾向にあったことなどから、何か手に職をつけた独立を考えるように。顧客からの信頼性のために実店舗を持つことにこだわり、自分の接客経験を活かしやすい郊外のエリアを選択。開業1年目から順調に売上を伸ばし、さらなる事業の拡大を目指している。
掲載終了予定日: 2019/12/10
WAKABA/株式会社フォーナイン ※全国に店舗急拡大中! |
投資回収1年以内をキーワードに構築したプラン!脱サラ&個人開業で成功が目指せる買取店WAKABAのオーナー |
WAKABAだから選んだ、「買取」という新しい世界
■ボンベルタ成田店/根食(ねじき)オーナー(50歳)
<2018年10月開業>
整備士→ドライバーと車関係の仕事一筋だった根食さんですが、50歳を前に「今までとはまったく違う業界にいってみたい」と転身を決意。そこからでも長く働ける「独立」という道を検討し始めたときに出会ったのがWAKABAでした。
「自分の中のイメージを大切にして選んだ」という根食さんが持つWAKABAの魅力と、ゼロからの出発にかける想いを伺いました。
掲載終了予定日: 2020/01/07
ローソン/株式会社ローソン |
加盟金免除&クルーさん募集費用30万円支援!低資金でもオーナーになれる『FCオーナー・インターン制度』 |
「自分の人生の舵は自分で切る」その思いが実った場所
◆前橋上泉町南店/長谷川オーナー
整備士やパチンコ店の店長、介護施設運営会社での経理・労務などを経験し、2015年8月に「FCオーナー・インターン制度(FOI制度)」を利用して33歳で独立を果たした長谷川さん。転職、フランチャイズ以外での独立開業など様々な選択肢があった中で、ローソンを選んだ理由とは…
掲載終了予定日: 2019/12/31
大黒屋/株式会社大黒屋【全国200店舗以上を展開】 |
店頭販売も可能な"ベーシックプラン"で、都心も地方も年収1000万円以上が目指せる!(1人) 大黒屋オーナー |
報告書も会議もない。組織を離れて得た「やりがい」
◆大黒屋 聖蹟桜ヶ丘店
オーナー/翠川 淳さん(55歳)
「会社員を辞めよう」。30年在籍した大手企業(住宅関連部門)を退職し、53歳で独立した翠川さん。組織に縛られず、しがらみのない世界で、自分ができることを最大限やりたいという想いがあったそうです。
翠川さんはなぜ大黒屋を第2のステージに選んだのか。不動産営業で培った経験はどのように活かされているのか。その独立開業ストーリーを伺いました。
掲載終了予定日: 2020/01/21
ミニストップ/ミニストップ株式会社 |
コンビニも「個性派」が勝つ時代!独自路線で人気のコンボストア「ミニストップ」のオーナー |
独立4年目、35歳。「新店」という新たな挑戦へ
◆宇都宮大学陽東キャンパス店 他1店舗運営/仙波オーナー(35歳)
書店員を経て、「インターン独立契約社員制度」によって2014年に開業した仙波さん。2017年12月に2店舗目となる「宇都宮大学陽東キャンパス店」をオープンさせました。異業種からの転身と独立を果たし、多店舗展開に向けて大きな一歩を踏み出した仙波さんに、「ミニストップオーナーの面白さ」をうかがいました。
掲載終了予定日: 2019/12/10
ベリーズ・カフェ/株式会社NE PROJECT《TV出演多数!1人で開業できる移動式カフェ》 |
「えっ意外!」が多いクレープ移動販売★まずは原価率と固定費をチェック★全国210台が活躍中!2019.7現在 |
「お店を持ちたい」その夢がたった1ヶ月で叶いました
39cafeオーナー/井上 紗貴子さん(25歳)
18歳から事務職や歯科助手など7年間の会社員生活を送った後、昔からの夢であった「自分のお店を持ちたい!」という夢を叶えるべく、2018年5月に独立。開業してまだ1年も経たないが、すでに月収は会社員時代を超えています。
「会社員時代とは比べ物にならないくらい毎日が楽しい!」と語る、25歳にしてカフェ経営の夢を叶えた井上さんの開業ストーリーを伺いました。