先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2018/05/01
おそうじ本舗/HITOWAライフパートナー株式会社 |
【東京・神奈川限定の新プラン募集開始】経験不問・手持ち資金50万円から始められるハウスクリーニングFC |
仕上がりへのこだわりが、最大のサービス
おそうじ本舗 小牧中央店 長谷川 将之さん(開業5年目・34歳)
大学を卒業後、接客が好きで百貨店に就職。仕事は楽しかったものの、業界全体が縮小傾向にあったことなどから、何か手に職をつけた独立を考えるように。顧客からの信頼性のために実店舗を持つことにこだわり、自分の接客経験を活かしやすい郊外のエリアを選択。開業1年目から順調に売上を伸ばし、さらなる事業の拡大を目指している。
掲載終了予定日: 2018/08/28
ほっともっと/株式会社プレナス【東証一部上場】 |
全国どこでも初月から黒字を出せる理由とは…? 直営店を引き継いで安心経営!『ほっともっと』オーナー |
独立を胸に経験を重ね、念願のオーナーに!
◇◆オーナー歴1年目 湯河原町店 山崎強さん◆◇
長年、国内外のビジネスホテルでサービス業を経験された山崎さん。「いつかは独立」という想いを叶えるべく、1年間飲食店の店長を経験した後、2016年1月に「ほっともっと」で、奥様と共に夢を実現されました。そんな山崎さんのお話を通じ、同社で開業する魅力に迫ります。
掲載終了予定日: 2018/05/01
ローソン/株式会社ローソン |
★[月給30万円]の支給を受けながら独立準備★初めの一歩を応援!『FCオーナー・インターン制度』(契約社員) |
「自分の人生の舵は自分で切る」その思いが実った場所
◆前橋上泉町南店/長谷川オーナー
整備士やパチンコ店の店長、介護施設運営会社での経理・労務などを経験し、2015年8月に「FCオーナー・インターン制度(FOI制度)」を利用して33歳で独立を果たした長谷川さん。転職、フランチャイズ以外での独立開業など様々な選択肢があった中で、ローソンを選んだ理由とは…
掲載終了予定日: 2018/07/10
大黒屋/株式会社大黒屋【全国200店舗以上を展開】 |
1人開業で全オーナーの88%が【年収1000万円以上】!都心でも地方でも収益が見込める「大黒屋」オーナー |
報告書も会議もない。組織を離れて得た「やりがい」
◆大黒屋 聖蹟桜ヶ丘店
オーナー/翠川 淳さん(55歳)
「会社員を辞めよう」。30年在籍した大手企業(住宅関連部門)を退職し、53歳で独立した翠川さん。組織に縛られず、しがらみのない世界で、自分ができることを最大限やりたいという想いがあったそうです。
翠川さんはなぜ大黒屋を第2のステージに選んだのか。不動産営業で培った経験はどのように活かされているのか。その独立開業ストーリーを伺いました。
掲載終了予定日: 2018/09/25
丼丸/株式会社ササフネ《 平均月収59万!切り身を「のせる」⇒「整える」だけで!》 |
★誰でもカンタン調理★切り身を「のせる」⇒「整える」だけで"平均月収59万2600円"!丼丸の「のれん加盟」 |
アルバイトの掛け持ちをやめ、丼丸一号店のオーナーに
◆マリロウ・オボサさん (51)/丼丸 押上店オーナー
オーナーになる前は、ブティック、居酒屋、寿司屋を掛け持ちで働いていたマリロウさん。2007年に会長の勧めもあって、丼丸第一号店である押上店のオーナーに。フィリピン出身ながらもチャキチャキの江戸っ子のような話しぶりと持ち前の明るさでたちまち人気店へと成長。取材中も常連さんと楽しそうにコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。
掲載終了予定日: 2018/09/25
丼丸/株式会社ササフネ《 平均月収59万!切り身を「のせる」⇒「整える」だけで!》 |
★誰でもカンタン調理★切り身を「のせる」⇒「整える」だけで"平均月収59万2600円"!丼丸の「のれん加盟」 |
笑顔でお客様をもてなしていた両親の背中を追いかけて
◆佐藤 義勝さん(38)/丼丸 合羽橋店オーナー
18年間勤めた印刷会社を辞め、2014年6月に加盟した佐藤さん。脱サラ開業に挑戦し、既存店を引き継ぐ形で丼丸の運営を始めました。もともと、「いずれは飲食店の経営に挑戦したい」という思いを持っていたそう。その背景には、東京の下町で長年もんじゃ焼き店を営み、地域の方々とのふれあいを大切にして商売を続けていたご両親の存在がありました。
掲載終了予定日: 2018/05/01
浜焼太郎/株式会社フードナビ《 開業2ヶ月で月収100万円超&約1年半で投資回収が可能!》 |
★1日12名の来店で黒字化★自己資金わずか250万円で開業可能!産直海鮮居酒屋『浜焼太郎』FC募集! |
『みんなで成功を目指せる』それが浜焼太郎の魅力
◆オーナー歴5年 山口敦さん 43歳◆
16歳から飲食一筋で様々な業態を経験し、現在は夫婦で山形駅前店を運営する山口さん。2013年のS1サーバーグランプリ東北地区大会のファイナリストとなるなど輝かしい実績を持つ傍ら、開業直後に東日本大震災を経験。苦しい局面でも、常に念頭には「お客様を喜ばせたい」という強い想いがあったと言います。今回は経験豊富な山口さんだからこそ語れる、浜焼太郎の魅力に迫ります。
掲載終了予定日: 2018/08/21
マジックミシン/リフォームスタジオ株式会社 |
★僅か約80万円でお店が持てる★店舗取得費や内装費、家賃まで、本部が負担の『マジックミシン』FC募集! |
2人ではじめたから、未来は可能性にあふれている。
◆サミット馬込沢店オーナー 竹内 優子さん(66)
2015年イオン北小金店のパート時代に出会った渡邉さんを誘って、2017年9月から一緒に独立へ。
◆エトモ市が尾店オーナー 渡邉 陽子さん(45)
サミット馬込沢店の経営が軌道にのり、多店舗展開をした際にエトモ市が尾店オーナーに。
モットーは「2人なら辛さは半減、嬉しさは2倍」。
笑顔が溢れる職場でイキイキと働くお二人に独立開業ストーリーを伺いました。
掲載終了予定日: 2018/07/03
屯ちん/株式会社フーデックス |
いつか自分の店を持ちたい、でも飲食業界はなんだか不安・・・なあなたに朗報!「屯ちん」独立候補社員募集 |
入社2年で店長に。次なる目標は1年以内の独立です!
◇◆菅野 陸さん 24歳 入社4年目◆◇
高校を卒業後、19歳でフーデックスへ入社した菅野さん。実はお父様も東京豚骨ラーメン「屯ちん」を創り上げた一人。その背中を見て育っただけに、物心ついた時から「屯ちん」はとても身近な存在だったと言います。そして、社会人4年目にして独立を決意。1年以内の独立を目指し”とびきりの笑顔”で励む、若きオーナー候補。その活躍ぶりからフーデックスの魅力に迫ります。