1. 独立・開業・フランチャイズ情報TOP
  2. 女性の視点を活かすの先輩体験談一覧

  先輩の独立・開業体験談

女性の視点を活かす“雇われない働き方”特集

「仕事とプライベートの両立」をしたい、「雇われない」働き方をしたい、子どもが独り立ちした後や定年退職後の「セカンドライフ」を楽しみたいといった、“自分らしく働く”ための選択肢の一つとして、独立という道があります。独立には、「業務委託・個人事業主」「独立候補社員(正・契)」「フランチャイズ」など、いくつかの選択肢がありますが、本特集では、実際に独立し“女性の視点を活かし”独立・開業をされている先輩方をご紹介します。

7件中 1-7件表示

掲載終了予定日: 2024/01/23

丼丸/株式会社ササフネ | 2021年10月10日にがっちりマンデーで紹介されました!

【平均月商252万円】切り身を乗せて整えるだけ!空きスペース・短時間でも安定収入が実現可能な「丼丸」

法人歓迎女性が活躍できるビジネス副業としてスタート複数店舗を経営する1人で開業する

アルバイトの掛け持ちをやめ、丼丸一号店のオーナーに

◆マリロウ・オボサさん (51)/丼丸 押上店オーナー

オーナーになる前は、ブティック、居酒屋、寿司屋を掛け持ちで働いていたマリロウさん。2007年に会長の勧めもあって、丼丸第一号店である押上店のオーナーに。フィリピン出身ながらもチャキチャキの江戸っ子のような話しぶりと持ち前の明るさでたちまち人気店へと成長。取材中も常連さんと楽しそうにコミュニケーションを取っている姿が印象的でした。


先輩の体験談を見る

女性が活躍できるビジネス働く時間を自由に選べる1人で開業する開業資金50万円以下でOK

本部のサポートで叶った、自分に一番合った働き方!

◇◆ オーナー歴3年目 菅さん ◆◇

「子どもたちのために私が稼がなきゃ」。20代で飲料などを運ぶトラックドライバーとなり活躍していた菅さん。しかしハードワークから腰を痛めてしまい、泣く泣くトラックを降りることに……。その後、飲食店で勤務していたものの、ふとしたきっかけから30代で軽急便を始めました。再び運送業の世界に戻ってきた理由とは? その独立ストーリーを伺います!


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2023/10/10

法人歓迎女性が活躍できるビジネス副業としてスタート働く時間を自由に選べる1人で開業する

会社員一筋だった私が選んだ「笑顔あふれる」独立

■小林オーナー

長らく会社員を続けていた小林さんが独立開業を目指したの理由は、家庭を守る大黒柱として、定年後の生活に不安を感じていたから。ノッツェ.が加盟店を募集していることを知ってからは、スムーズに話が進んだと言う小林さんが、実際に加盟してみて知ったノッツェ.の良さと、これから加盟を検討する方へのメッセージをいただきました。


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2023/11/21

実績・実績モデル公開中 女性が活躍できるビジネス副業としてスタート複数店舗を経営する働く時間を自由に選べる1人で開業する

顧客満足度が報酬につながる。モバイル事業は私の天職

藤原 麻衣さん

勤めていた自動車販売店の事業の一環として、携帯電話の販売に携わったのがモバイル事業へ興味を持つきっかけに。端末の販売だけでなく、データ移行作業や料金プランの見直しを積極的に行っていた藤原さん。お客様が喜んでくれることにやりがいを感じるのと同時に、ニーズの高さを肌で感じていました。漠然と「ビジネスになる」そんな風に考えていたそうです。
転機となったのは、大手キャリアがデータ移行作業を有料化したことでした。これはビジネスチャンスだと確信し、2022年に地元の大分県で開業。お客様目線の提案が好評で、法人の顧客を中心に順調に業績を伸ばす藤原さんの、成功の秘密に迫りました。


先輩の体験談を見る

実績・実績モデル公開中 法人歓迎女性が活躍できるビジネス複数店舗を経営する働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実

主婦からオーナーへ転身。夢を叶えて毎日が充実!

■ふわこっぺ寝屋川店/西田さん(2022年3月開業)

独立を決心したのは、コロナ禍で当たり前だった自由が奪われたことでした。自由にできる幸せを改めて感じ、「やりたいことをやろう」という思いに突き動かされたそう。前職はスーパーのパート勤務で、普通の主婦だった自分にできるのか不安もあったそうですが、開業から1年経たずして早くもお店は大忙し。「今があるのは本部サポートのおかげ」と振り返ります。
本部が用意している定番に加えオリジナルメニューを考案するなど、「あれもこれも、やりたいことがいっぱい!」と、笑顔で話す西田さん。子どもの頃からの夢を叶え、自分らしく輝く人生を歩み始めました。/2022年11月取材


先輩の体験談を見る

法人歓迎女性が活躍できるビジネス副業としてスタート1人で開業する

「習い事の先生」を本業に無理なく続けられるのが魅力

■レンクリショップ花小金井店/山本さん

一般事務として働くかたわら、習い事の先生として教育施設の課外授業を週1回のペースで行っていた山本さん。10年ほど前に習い事の教室一本に絞り、独立開業を果たされました。
レンクリショップに加盟したのは2020年7月。開業わずか3ヶ月で4施設との取り引きに成功されている期待の加盟店さんです。なぜレンクリショップを選んだのか?山本さんのお話からビジネスの魅力に迫ります。


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2023/11/21

一般社団法人 中小企業人材育成協会 | 経済産業省認定 経営革新等支援機関

【初心者歓迎】第8期補助金コンサルタント募集/(単発)補助金高額報酬・(定額)コンサルティング報酬

実績・実績モデル公開中 女性が活躍できるビジネス副業としてスタート働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実

“人をどう活かすか”を考える本部の姿勢に惹かれて

■産業保健コンサルタント 下園美保子さん(看護師・保健師)

大学教授として教育に携わるかたわら、ゴミ屋敷やセルフネグレクトの研究を行うなど、公衆衛生看護学の専門家として活動している下園さん。順調にキャリアを築いてはいたものの、体調面の不安やご両親の介護の問題に直面し、経験を活かしてもっと違う発展ができないかと考えたそうです。
そんな中で出会ったのが中小企業人材育成協会でした。日本社会の縮図のような課題を抱える中小企業に対して、公衆衛生看護学の領域である産業保健の分野で、何かできることがないかと代理店になることを決意。大学教授と産業保健コンサルタント、二足のわらじで新たな道を歩んでいます。


先輩の体験談を見る

7件中 1-7件表示
PAGE TOP