先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2020/01/07
ローソン/株式会社ローソン(東証一部上場) |
複数店経営で、定年のない働き方をサポート!低資金であなたもローソンのオーナーに! |
ローソンだから叶えられた、「マチの小さな商店」
◆伊勢崎太田町店/大河原オーナー
DJ、ペットショップの経営、工場勤務など様々な仕事を経験してきた大河原さん。中でもペットショップで働いていた時に感じていた接客の楽しさが忘れられず、42歳でローソンオーナーになりました。
数ある接客業の中でローソンを選んだ理由、その中で叶えたかった望み、そして今後の展望とは…。
掲載終了予定日: 2020/01/07
ローソン/株式会社ローソン(東証一部上場) |
複数店経営で、定年のない働き方をサポート!低資金であなたもローソンのオーナーに! |
父から息子へ。築いたものを手渡せる喜び
◆札幌八軒2条東店 他4店舗/横濱オーナー(写真右)
組織の中で自分の思う通りに働けないことに窮屈さを感じて独立を決意。当時はまだ独立に関する情報が少なく、どこで独立するべきか判断に迷ったという横濱さんは、なぜローソンを選んだのでしょうか。その理由を、事業を継承する息子さんも交えておうかがいしました。
掲載終了予定日: 2020/01/07
ローソン/株式会社ローソン(東証一部上場) |
複数店経営で、定年のない働き方をサポート!低資金であなたもローソンのオーナーに! |
「良い父親でありたい」という想いが通じた場所
■草加新栄道上店 他4店舗運営/中山オーナー
両親の自営業を手伝う形でカラオケ店の店長を7年間勤めた中山さん。父親の引退とともにカラオケ店の入るビルの取り壊しがあり、そのタイミングで新たな仕事へのチャレンジを決意した中山さんが、約1年かけて決めたのが、「ローソンのオーナー」という道。そこには中山さんの「ゆずれない想い」がありました。
掲載終了予定日: 2020/01/14
ファミリーマート/株式会社ファミリーマート |
★法人限定募集★ あなたの事業に『ファミリーマート』をプラス!新しい経営の形をご提案します |
10年後、20年後を見据えたビジネスができる
株式会社NEXT 代表取締役/村上 智律さん
大手アパレル企業の社員として店長からスーパーバイザー、年商20億円規模の新店立ち上げなどを経験。新天地でイチから挑戦したいと2011年に独立を決意。「ファミマを選んだのは長期的なビジネス展開ができると確信できたから」と語る村上さん。まずは雇用した店長と奥様に運営を任せ、自身は前職を続けながら副業スタート。3号店の開店を機に会社を設立し独立した経緯を伺いました。
掲載終了予定日: 2020/01/14
ファミリーマート/株式会社ファミリーマート |
★法人限定募集★ あなたの事業に『ファミリーマート』をプラス!新しい経営の形をご提案します |
このビジネスを通じて地域に根差した事業を展開したい
京田辺草内店オーナー 株式会社ストリーム代表 小川明人さん(左)
京都府京田辺市に5店舗を経営。地域に根差し、認められる店づくりを目指しています。独立の際に掲げたビジョンは、良い雇用場所になることでした。地域イベントを企画したり、障がい者支援学校の実習を受け入れたりと、積極的に活動を行っている小川さん。ビジョンを実現できるのは、ファミリーマートで独立したから。そして奥さんの支えがあったからです。
掲載終了予定日: 2019/12/24
セブン‐イレブン/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン《業界No.1の平均日販 ※2019年2月期自社調べ》 |
【フランチャイズ&コンビニが分かる説明会開催中】やっぱり強い業界No.1「セブン‐イレブン」のオーナー |
初めての接客業で、新しい自分を発見
◇◆オーナー暦4年目 名古屋泉1丁目店 白石 明広さん◆◇
前職の警備業のかたわら「生活費の足しに」と気軽な気持ちで始めたセブン-イレブンでのアルバイト。接客は未経験でしたが、やってみると想像以上に楽しく面白い。結果警備の仕事を減らし、アルバイトの時間がどんどん増えていくようになったそうです。寒暖差のある外での警備の仕事よりも、家族も安心してくれ、8年間のアルバイトの後、晴れてオーナーになりました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
セブン‐イレブン/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン《業界No.1の平均日販 ※2019年2月期自社調べ》 |
【フランチャイズ&コンビニが分かる説明会開催中】やっぱり強い業界No.1「セブン‐イレブン」のオーナー |
3店舗経営しながら、趣味を楽しむ余裕のある暮らし
◇◆オーナー暦15年目 行田小見店 木村 泰男さん◆◇
独立前は、別のコンビニチェーンでスーパーバイザーをしていた木村さん。さまざまなオーナーさんを指導しているうちに「自分でやろう」という思いが生まれ、独立を決意。「コンビニを経営するなら業界トップの会社で」と、迷うことなく29歳でセブン-イレブンのオーナーになりました。今では3店舗のオーナーになった木村さんに、さまざまなエピソードを伺いました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
セブン‐イレブン/株式会社セブン‐イレブン・ジャパン《業界No.1の平均日販 ※2019年2月期自社調べ》 |
【フランチャイズ&コンビニが分かる説明会開催中】やっぱり強い業界No.1「セブン‐イレブン」のオーナー |
本部、スタッフ、家族…「人」が私たちの宝物
◇◆オーナー歴5年目 印西大塚店 渡邊 正美さん(写真左から2番目)◆◇
30年以上にわたり住宅関連企業に勤め、小売業の経験はゼロでしたが、55歳で一大決心し、セブン‐イレブンのオーナーに転身。会社に残ればそれなりの地位と安定した老後が手に入る、だけど……。家族のため、そして自分のために悩み、葛藤した先に選んだ「独立」の物語を伺います。
掲載終了予定日: 2019/12/24
ファミリーマート/株式会社ファミリーマート |
★いよいよ消費増税★ 軽減税率適用で注目が高まる『中食』に強いファミリーマート!FCオーナー募集 |
年間総売り上げ10億円を突破!夢は自社ビルです
四条花見小路店オーナー 岸 豊さん
2009年に独立し、今年で10周年を迎える岸さん。京都市内で5店舗経営するやり手オーナーです。建築関係の職人をしていた20代の頃「いつかは独立をしたい」と漠然と考えていたそう。
九州でファミリーマートを経営していた親戚の影響で、FCオーナーになることを決意。全くの未経験からスタートし、本部と2人3脚で駆け抜けた開業当時から現在までを振り返ってもらいました。
掲載終了予定日: 2019/12/24
ファミリーマート/株式会社ファミリーマート |
★いよいよ消費増税★ 軽減税率適用で注目が高まる『中食』に強いファミリーマート!FCオーナー募集 |
母国を出て店舗を持つという挑戦。成功の理由とは
施 友文さん(48)/佃二丁目店オーナー
中国・福建省出身。母国での公務員経験を経て28歳のときに一念発起して来日。語学の専門学校と大学を卒業し、貿易会社で通訳などを務めていました。しかし慣れない日本企業の文化の中で壁に当たることも…。そんな中で、いつしか独立を目指すようになったそうです。自身のお店を持ちたいと考えた時にアドバイスをくれたのが、コンビニエンスストアのオーナーを務める友人でした。