1. 独立・開業・フランチャイズ情報TOP
  2. 首都圏
  3. 40代前半
  4. 無店舗での開業の先輩体験談一覧

  先輩の独立・開業体験談

飲食・飲食店 小売・買取・リユース 塾・スクール 修理(リペア)・清掃 理美容・整体・エステ・リラクゼーション 福祉・介護・デイサービス・訪問介護 IT・EC・通信関連 宅配・運送業・軽貨物 サービス関連

首都圏 タグを取り除く

40代前半 タグを取り除く

無店舗での開業 タグを取り除く

11件中 1-10件表示

掲載終了予定日: 2023/11/28

スーパーカーゴ/FBサポート株式会社 | 時間も場所も制約なし◎自分のペースで働き、効率的に稼げる!

[企業間の配送メイン&再配達なし]自由な時間が欲しい、稼ぎたいを実現!スーパーカーゴの軽貨物ドライバー

女性が活躍できるビジネス副業としてスタート働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実開業資金50万円以下でOK

毎週しっかり休んでも前職以上に稼いでいます!

■TM・クイック 代表/松浦武史さん(45歳)
独立以前は24年という長きに渡り、お父様と二人三脚で木材加工事業をされていました松浦さん。しかし無垢材への需要が低迷していたことから別の道を歩むことになりました。ご家庭では2児の父として一家を支える大黒柱です。そんな松浦さんは何故スーパーカーゴを選んだのか。開業初期の苦労話から今の松浦さんに至るまで、同社で独立する魅力に迫ります。


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2024/01/16

IBJ/株式会社IBJ | 東証プライム上場/30~50代の先輩オーナー活躍中/日本最大級の結婚相談所ネットワーク

【93.4%が未経験スタート】1日1時間~の副業&兼業から年収1500万円も目指せる!結婚相談所オーナー

実績・実績モデル公開中 法人歓迎女性が活躍できるビジネス副業としてスタート複数店舗を経営する働く時間を自由に選べる1人で開業する

副業大成功の根っこにある「家族」「幸せ」への思い

結婚相談所「縁ブリッジ」/永野 嘉之さん(45)

新卒でIT企業に入社して20年以上、現在は管理職として営業部門のマネジメントを担う永野さん。2019年に副業で結婚相談所を開業し、4年目の現在は本業の収入を大きく上回るようになったといいます。

永野さんが結婚相談所運営に興味を持ったのは、ご自身の体験がきっかけでした。28歳で結婚するも、夫婦の人生ビジョンのずれによって38歳で離婚を選択。その後40歳で再婚して娘さんが生まれ、家族との幸せな日々の中で「結婚で大切なのは互いの価値観をすり合わせること」だと実感したそうです。事業への思いや現在のやりがい、本業との両立の秘訣を伺いました。


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2024/02/06

トータルリペア/株式会社アミークス | 【未経験OK(1人開業)│無店舗開業│高粗利かつ低リスク】

【案件紹介あり】確かな技術を身に付けるからこそ長期安定の実現が可能◎総合リペア「トータルリペア」

手に職をつけて稼ぐ女性が活躍できるビジネス働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実

悔いのない人生を送りたくて選んだ独立開業の道

◆トータルリペア Kサービス/田邉さん (2016年12月開業)

前職は会社員として、自分の仕事をやり遂げるために全力を注いでいたという田邉さん。その功績が認められ、部下を持つ立場になったとき、人間関係の難しさに直面したと言います。

本来はがむらしゃらに仕事と向き合いたいタイプ。このまま定年をむかえたら「自分は悔いなくやり切った」と言えないんじゃないか――。そう考えた時、頭に浮かんだのが自分の力が仕事量や売上に直結する「独立開業」という選択肢でした。

業種にこだわらず探し始めた田邉さんが最終的にトータルリペアに決めた理由、そして独立した今、大事にしていることについてお伺いしました。
※2023年7月取材


先輩の体験談を見る

手に職をつけて稼ぐ女性が活躍できるビジネス働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実

整備士が、車よりも「住宅」リペアに惹かれた理由とは

森山忠裕さん/2018年開業

前職では23年間にわたり自動車整備工場に整備士として勤務。会社員生活に限界を感じて独立を検討するように。車の専門家である森山さんがトータルリペアでの開業を選んだのは、やはり車関連のリペア技術が魅力的だから……と思いきや、実は現在担当されている案件は8割方が「住宅関連」だといいます。仕事の世界を広げた技術の魅力、そして独立から3年のやりがいを伺いました。


先輩の体験談を見る

手に職をつけて稼ぐ女性が活躍できるビジネス働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実

トータルリペアとの出会いで脱サラ・独立を決意!

◆トータルリペアホーム/阿部大輔さん

前職は全国チェーンの販売店に勤務。時代が変わり、将来的にリアルな店舗はなくなっていくかもしれないという不安はあったものの、なかなか次の一歩が踏み出せなかったと言います。

そんな中、実家でたまたま見ていたテレビ番組でトータルリペアを知り、「これまで脱サラや独立なんて自分には無理と諦めていたが、この業種なら独立を目指せるかもしれない。」そう思って慎重に検討を重ねた結果、挑戦することを決めた阿部さん。地元の岩手県で開業するまでの道のりと、今大切にしている仕事への想いをお聞きしました。

※2023年6月取材


先輩の体験談を見る

手に職をつけて稼ぐ女性が活躍できるビジネス働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実

開業半年で月商100万円。想像以上に商売が広がった

◆トータルリペア TECHIE/山口哲郎さん(48)
2020年7月開業

前職では大手電機メーカーのグループ会社に勤め、ネットワークシステムの営業担当をしていた山口さん。かつては漠然と定年まで働くことを考えていましたが、40代半ばで管理職になってからは「キャリアアップしていきたいという気持ちが萎えてしまった」「仕事よりも家族を優先したいと考えるようになった」と振り返ります。

折しもその頃、会社ではセカンドキャリア支援の一環として、退職金を大幅に上乗せする早期退職制度が使える年齢となり、まとまった資金を得られる状況となった山口さんが目指したのは、自分らしさを大切にして働ける独立の道でした。


先輩の体験談を見る

副業としてスタート働く時間を自由に選べる1人で開業する

1度きりの人生だから、やりたいようにやってみる!

◆ハッピーカーズ藤沢店/佐藤守彦オーナー
車関連の商品企画職としてサラリーマンをしていた佐藤さん。10年程前からぼんやりと、いつかは独立したいな~と考えてはいたものの、当初は定年後のセカンドライフを想定していたそうです。しかし45歳を迎える頃、”人生は1度きりだし思い切ってやってみる方がいいかもしれない!”と心境の変化が。ただ、当時の職場環境にも特に不満はなく、まだ会社に貢献できることもあるはずだと考え、退職ではなく正社員から契約社員への切り替えを希望。
ハッピーカーズでの独立と同時に前職での契約社員というパラレルワークがスタートしました。それから1年半、これまでの道のりと今後の抱負を伺いました。


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2023/10/10

法人歓迎女性が活躍できるビジネス副業としてスタート働く時間を自由に選べる1人で開業する

挫折の先に掴んだ「お見合い成約数全体2位」の快挙

■結婚相談所サロン ウェリナ 代表/阿部オーナー

家業の製本会社で約20年に渡る勤務を経て、『自分のペースで仕事がしたい』という思いを叶えるために独立開業を志した阿部さん。元々「人とのつながりを大事にする」ことがモットーだった阿部さんにとって、結婚カウンセラーはまさに天職。自信を持って挑戦したものの、大きな挫折を味わうことに…。
それを乗り越えた今の気持ちと、これからについてお話いただきました。


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2023/11/28

株式会社プレミアアシスト・ネットワーク | プレステージ・インターナショナル(東証プライム上場)グループ

年間依頼80万件以上!集客営業は一切不要★自分のペースで働けて安定収入が得られる「ロードサービス」事業

手に職をつけて稼ぐ女性が活躍できるビジネス働く時間を自由に選べる1人で開業する研修制度が充実開業資金50万円以下でOK

大好きな会社へのFC加盟★自分のペースで働ける!

高荷 一樹さん(41歳) ◆2022年11月開業

元々、プレミアアシストで正社員として働いていた高荷さんは、12年半勤めた後に同社から独立をしました。技術だけでなくお客様に寄り添う気持ちが素晴らしいと同業他社との品質の違いを感じていて、愛社精神の強い高荷さん。以前から独立することに興味はあったものの、会社に不満はなく、仕事内容が好きだったため踏み切れずにいました。
そのようなときに同社から独立依頼を受け、これはチャンスと決断!経験を活かし、今ではイメージ通りの働き方ができているそうです。
プレミアアシストで正社員として働いたことのある高荷さんだからこそ感じる、独立の良さとは??


先輩の体験談を見る

掲載終了予定日: 2023/10/24

実績・実績モデル公開中 女性が活躍できるビジネス副業としてスタート働く時間を自由に選べる1人で開業する

飲食業と兼業しながらビジネスを拡大

◆片桐知宏さん(40歳)/開業4ヵ月

10年以上の営業経験を経て7年前に飲食業で独立をした片桐さん。一時期は7店舗を同時経営をする程飲食業に力を入れていましたが、感染症の拡大による市場の変化が別事業を検討するきっかけとなったそうです。新しいことを始めるなら経験を生かせるビジネスを、と考えているときに、出会ったのが公的資金ビジネスでした。

自身もそのような制度があるとは知らず、同時に周囲にも制度を知っている人が少ないことを実感した片桐さん。困っている経営者の力になることが出来たらと、飲食の仕事と並行しながらの起業を決意しました。
※取材実施日:2022年11月


先輩の体験談を見る

11件中 1-10件表示
飲食・飲食店 小売・買取・リユース 塾・スクール 修理(リペア)・清掃 理美容・整体・エステ・リラクゼーション 福祉・介護・デイサービス・訪問介護 IT・EC・通信関連 宅配・運送業・軽貨物 サービス関連

首都圏 タグを取り除く

40代前半 タグを取り除く

無店舗での開業 タグを取り除く

PAGE TOP