先輩の独立・開業体験談
掲載終了予定日: 2023/10/03
ふろいち/株式会社理想化研 |
【10年継続率80%以上】未経験でも技術習得率100%の安心のサポート体制!「ふろいち」オーナー |
全ては自分の気持ち次第。どこまでも成長できる!
◆ふろいち 青森弘前店/松田勇忠さん(写真左)
長年介護福祉士として活躍されていた松田さんが、ふろいちで独立を果たしたのは8年前のこと。介護の仕事にやりがいを得ながらも、将来のキャリアステップが明確になっている専門職だからこそ、「自分の力を試してみたい」と考えられたそうです。
現在は青森全域をお一人で担当されており、年商も1500万円に到達。松田さんの成功事例から、ふろいちで独立する魅力に迫ります。
掲載終了予定日: 2023/10/03
家工房/株式会社HITOSUKE |
【1人開業&兼業OK】初月から3日間だけで79万円の売上も!(四国/開業初月)高齢者向けの「御用聞き」 |
自分にできることで、地域社会に貢献
■知多店 高橋 直之さん(35歳) 2021年5月開業
元小学校教員。教員時代に授業の一環として地域の高齢者とふれあう機会があり、生活の中でさまざまな困りごとがあることを聞く。「地域社会の役に立ちたい!」という想いから、教員を退職して不動産リフォームの会社に転職。しかし、会社員では自分ができることに限界があることを感じて「もっといろいろなことができる道はないか…」と模索をしていく中で家工房に出会う。/2022年2月取材
※「高」ははしごだか
掲載終了予定日: 2023/11/28
日立グローバルライフソリューションズ株式会社 | 株式会社日立製作所 資本100% |
【0円~開業/営業不要/研修費無料】未経験から生涯使える日立の技術を身に付ける | 家電製品の修理サービス |
現場の楽しさが忘れられず、社員から独立
■田浦 克浩さん(独立5年)
新卒で日立グローバルライフソリューションズに正社員入社。約10年メンテナンス現場で経験を積み重ねたのち、技術グループへ異動すると次第に寂しさを感じるように。「頑張ってステップアップすればするほど現場に出られなくなっていく...。」ついに「直接機械をさわりたい」という思いを抑えられなくなった田浦さん。35歳の時、独立という決断を下したのでした。
掲載終了予定日: 2023/11/28
クロスクリアバリアコート/Laugh Place株式会社 | 抗菌ニーズにも対応★ |
【加盟金・研修費0円】一度塗りで簡単★壁紙再生クロスクリア《1日2件、4時間の施工で利益4万円》副業もOK |
新規事業として導入。半年で月商150万円を達成!
◆高橋 亮義さん(37歳)
大阪府下を中心に歯科医院のコンサルタントとして活躍する高橋さん。新しい柱となる事業を構築したいと考え、2021年9月に「クロスクリアバリアコート」をスタート。自身はオーナー業に専念し、スタッフ2名に実務を任せる形で高知市内に開業しました。開業初月で初期費用を上回る売上をあげ、その後も順調に伸ばしています。
「営業活動はほとんどしていない」と話す高橋さんですが、ビジネス成功の秘訣はなんなのでしょうか。さらに、数あるビジネスの中で「クロスクリアバリアコート」を選んだ理由、気になるリアルな売上高、そして今後の展望とは…。ざっくばらんにお話しいただきました。(2022年5月取材)
掲載終了予定日: 2024/02/20
株式会社レンタル&クリーニング |
<案件紹介あり>エアコンにフィルターを入れて完成!すきま時間の簡単作業で安定したストック収入を実現! |
飲食事業から参入。ストックビジネスの「心強さ」
■レンクリショップ成田店
株式会社FLOWER 代表取締役 野口 和明さん(35)
飲食業界勤務を経て30歳で独立し、居酒屋など5店舗を経営する野口さん。「将来的なストックビジネスを」という思いで2019年に新規事業を探していたときに出会ったのがレンクリショップでした。
飲食業とは異なる挑戦でしたが、野口さんは「伸びしろがある事業を手に入れた心強さがある」と話します。
掲載終了予定日: 2024/03/12
有限会社アスコ | 家電の設置、配送業務委託 募集 |
【祝い金30万円/営業不要】生活必需品なのでニーズが絶えない!エアコン家電の取付業務 |
「3年で1500万円貯金」の目標を達成できそうです
小松崎 洸介さん(33)
2021年開業
アスコで開業し、まもなく1年になる小松崎さん。実は独立は今回が初めてではありません。新卒で入社した大手企業を退職し、20代でハウスクリーニング系FCに加盟。自力集客が成功し、3年間にわたり大きな収益を上げていたものの、FC本部が高単価路線から低価格路線へ転換したため脱退を決めたそうです。
この3年間で身につけたクリーニングの経験を生かし、より効率的に稼げる事業を探していた小松崎さんは、アスコと出会って2回目の開業を決意。小松崎さんはなぜアスコを選んだのでしょうか。開業の決め手や現在のやりがい、そして「次の目標」に向けたプランを聞きました。