■営業代行を開始(開業後6ヵ月間は無償)
独自の集客方法で、一番大変なお客様作りの部分からサポートします。訪問・施術をマッサー師にお願いすればオーナーは事務作業・経営に専念することも可能。
現職を続けながらのオーナーは全300人以上のうち4割を超えています。現職を辞めずに開業し、後に本業とする方も!
■マッサージ師の雇用も支援
当社では「あん摩マッサージ指圧師」の先生を確保できず開業が出来なかった方はおりません。また、開業時には最低1名の先生のアポイントをご用意!
■訪問医療マッサージの強み
・需要が高まっている高齢者向けビジネス
・健康保険の適用で利用者負担は1割程度
・高リピート率で安定したストック収入化が可能
■「みんなの笑顔治療院」だからの強み
通常は高額と言われる「レセプトソフト・システム」が固定費用で使い放題になるのも当社ならでは。難しいレセプト作成も本部が代行します。
取り扱い商材・ サービス |
訪問医療マッサージとは、自宅から出ることが難しい方や寝たきりの方、生活動作(食事・入浴・お着替えなど)が困難な方の自宅へ「あん摩マッサージ指圧師」が訪問し、医療マッサージを行うサービスです。
|
---|
ビジネスの特徴 |
強み●現職を続けながらの副業・兼業開業も可能
難しさ・厳しさ一般的に、資格を持ったマッサージ師の雇用とお客様作りが難しいと言われていますが、みんなの笑顔治療院ではどちらも本部がサポートをする制度があります。特に、マッサージ師の雇用に関しては開業時に最低1名のアポイントをご用意いたしますので、ゼロから自分だけで頑張らなければいけない、なんてことはありません。 |
---|
市場・顧客の特徴 |
日本国内では高齢化が進んでいると言われています。当ビジネスは自分で体を動かすことが難しい高齢者に利用していただくことが多く、今後も需要が高まっていくことが予想されています。介護は施設内ではなく自宅で、とも言われている昨今、私たちのサービスの必要性が高まっています。 |
---|
サポート |
開業前【3つのサポートで開業前の不安を払拭!】
開業後【日々の経営を支えるサポート体制!】
サポート形態随時 電話・メール随時 対面 |
---|
加盟・契約 募集開始年月(初回) |
2013年09月 |
---|
店舗数 |
594店舗
|
---|
加盟・契約者数 |
381オーナー
|
---|
契約形態
|
フランチャイズ |
---|
契約期間 |
3年間または5年間 ※以降は自動更新 |
---|
開業コスト |
開業資金総額192万円 開業資金内訳・プラン詳細を見る※上記の金額は、一部変動費を除く等、実際の金額と異なる場合があります
自己資金(目安)192万円 |
---|
ロイヤリティ・ 諸費用 ×
ロイヤリティ・諸費用とは
「ロイヤリティ・諸費用」とは、契約期間中に本部や契約元(またはそれらが指定した支払先)に対し、支払いが発生する費用を指します。
※上記を除く原価・その他費用につきましては「収益モデル」をご参照ください。 |
・レセプトソフトシステム使用料/月額2万円 ※税抜/人数無制限で月額固定
|
---|
募集エリア |
全国各地で開業可能です。
開業可能エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
---|
応募要件・対象者 |
訪問医療マッサージに関する知識・経験は必要ありません!
|
---|
2000万人を超える潜在市場が右肩上がりに拡大中 |
訪問医療マッサージのメインターゲットとなる75歳以上人口は、2021年時点で1,867万人(※)。
|
---|
売上内訳
ー |
支出内訳
ー |
試算モデル 補足
その他補足事項 |
オーナー様自身が営業した場合の月間収益です。
|
---|
売上内訳
ー |
支出内訳
ー |
試算モデル 補足
その他補足事項 |
オーナー様自身が営業した場合の月間収益です。
|
---|
STEP.01
資料ダウンロード~個別説明会
STEP.02
ご契約
STEP.03
研修〜開業準備~開業
社名 |
株式会社制度ビジネス研究所 |
---|
事業内容 |
訪問マッサージのフランチャイズ(FC)本部
|
---|
本社・支社・事業所 |
■本社/本社/千葉県松戸市本町17-11
|
---|
設立 |
2019年11月19日/2013年12月25日(創業) |
---|
※独立候補社員の「開業資金」は、社員として就業開始する際の必要資金(0円)を元にしています。