テレワーク需要の高まりにより、注目を集めるコワーキングスペース。急成長を続けるこのビジネスで収益を上げてみませんか。
特に店舗内の空きスペースや、空き店舗を活用したい個人・法人のオーナー様には最適なビジネスです。もちろん物件を借りて、新たに収益を上げたい個人・法人のオーナー様も募集しています。
当社ではこれまでの実績(例:5席分のスペースで200名集客)で培ったノウハウをそのまま運用に活かせる独自システムを提供。無人経営のため、スペースを確保し、システムを導入するだけで運営を始められ、開業後も人件費のコストはゼロです。
また、立ち上げ支援→システム提供→決済代行→顧客管理→集客支援と、立ち上げからワンストップでしっかりサポート。最短1ヶ月で開業可能なので、無駄なコストはかかりません。
今の仕事+αの副業で稼ぎたいという方にも、おススメしたいビジネスです。
取り扱い商材・ サービス |
【空きスペースを利用した完全無人のコワーキングスペースの開業支援】
|
---|
ビジネスの特徴 |
強みこのビジネスの強みは無人経営であることです。人件費がかからないので、物件さえ押さえてしまえば、あとはデスク環境を整えるだけで簡単に開業できます。
難しさ・厳しさ収益を上げるには、ユーザーに一回限りの利用でなく、できるだけ何度もリピートしてもらうことが大切です。そこにコワーキングスペースのビジネスを展開する難しさがあります。
|
---|
市場・顧客の特徴 |
コロナ禍をきっかけに、新しい働き方として注目を集めるテレワーク。約7割のビジネスパーソンが、今後もテレワーク継続を考えているといいます。
出典・補足※独立行政法人経済産業研究所「テレワークを浸透させ、個人・企業のパフォーマンスを向上させるにはどうすればいいか(1)」(21年10月)
|
---|
サポート |
開業前▼立ち上げ支援
開業後▼決済代行
サポート形態随時 電話・メール随時 対面 |
---|
加盟・契約 募集開始年月(初回) |
2022年11月 |
---|
契約形態
|
商材、起業・事業支援 |
---|
契約期間 |
1年契約 ※以後1年ごとの自動更新 |
---|
開業コスト |
開業資金総額100万円〜500万円 開業資金内訳・プラン詳細を見る※上記の金額は、一部変動費を除く等、実際の金額と異なる場合があります
自己資金(目安)150万円〜 |
---|
ロイヤリティ・ 諸費用 ×
ロイヤリティ・諸費用とは
「ロイヤリティ・諸費用」とは、契約期間中に本部や契約元(またはそれらが指定した支払先)に対し、支払いが発生する費用を指します。
※上記を除く原価・その他費用につきましては「収益モデル」をご参照ください。 |
suupシステム使用料:月間売上高の20% |
---|
募集エリア |
全国で開業可能
開業可能エリア北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県、長野県、富山県、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
---|
応募要件・対象者 |
経験・年齢などは問いません。
|
---|
収益アップのノウハウとシステムを同時提供! |
従来のコワーキングスペースは、システムサポートと、収益アップに繋がる具体的なノウハウを同時に提供できる業者はそれほど多くありませんでした。(自社調べ)
|
---|
最短1ヶ月で開業。ワンストップで運営まで支援! |
ワンストップで開業から運営までを支援できるのも当社の強みです。
|
---|
売上内訳
ー |
支出内訳
水道光熱費 |
2万5000円 |
---|
ロイヤリティ・諸費用 |
13万円 ※売上に対して20%発生 |
---|
その他諸経費 |
4万5000円 ※通信費・清掃費・ドリンクサービス費など |
---|
試算モデル 補足
運営人数 |
0名 ※無人経営 |
---|
店舗面積・集客可能数 |
15坪 |
---|
その他補足事項 |
※上記数値は既存実績を基に算出したものであり、売上、利益率を保証するものではありません。
|
---|
STEP.01
資料ダウンロード~事業計画のご提案(面談)
STEP.02
ご契約手続き
STEP.03
オープン準備~オープン
社名 |
株式会社ムーンクリエイティブラボ |
---|
事業内容 |
Suupの運営 |
---|
本社・支社・事業所 |
東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace Omotesando 2F |
---|
設立 |
2018年8月 |
---|
※独立候補社員の「開業資金」は、社員として就業開始する際の必要資金(0円)を元にしています。