これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
■佐藤さん(28歳)
工場勤務に始まり、複数の職種を経験した上で修理エンジニアにめぐりあった佐藤さん。
電気関係の仕事とは無縁の人生を歩んできた佐藤さんがエンジニアになることを決意した理由、そして独立して約半年を迎える今の気持ちをうかがいました。
当時の年齢 |
20代後半 |
---|
当時の自己資金 |
〜100万円 |
---|
事業スタイル |
無店舗での開業 |
---|
キーワード |
脱サラして始める お客様から頼られる喜び |
---|
最初は工場で働いていましたが、決まった工程のライン作業に面白みを感じられず、現場で汗を流すとび職や、お客様と話す機会の多いメンズエステサロンの店長なども経験しました。
複数の職種を経験している内に感じたのは、「1人で、自分のペースでできる仕事が一番向いているのではないか」ということ。その視点で改めて仕事を探していたときに出会ったのが修理エンジニアでした。
電気関係の仕事とは無縁だったので、最初は故障箇所も分からない、どこを直せばいいのか分からない、という状況でしたが、2ヶ月間の研修期間で少しずつ故障箇所の特定ができるように。
独立後も本社の技術員や製造メーカーのサービスマニュアル、技術相談窓口のサポートがあるということだったので、とにかく体を動かし、前向きに技術を学んで成長し続けることを心に決め、開業しました。
開業して2~3ヶ月経つと、修理内容もある程度同様のものが増えてきますので、修理スピードや正確性を上げることができますし、これまで難しいと思っていた故障も修理できる技術力が身についてきます。
それによってお客様に感謝していただけることが今のやりがいと、今後のモチベーションアップにつながっていますね。
修理の正確さ、早さを上げていくことはもちろんですが、今回本社で研修を受けているエアコン修理も出来るようになりたいです。1件でも多く修理対応でき、また少しでも難しい修理ができるようになれば、お客様に喜んでもらえますし売上アップに繋がりますので(笑)。
これからも学ぶ姿勢を忘れず、本社のサポートも受けながら成長していきたいですね。
他の先輩の体験談をご覧になりたい方は、こちらからお選びください。