これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
◆杉原夫妻/ニコニコキッチン 寝屋川店オーナー
前職は物流企業の代表取締役を務めていた充さん(写真右)。高齢者を支えるシルバービジネスに大きな魅力と将来を感じ、独立を決意。奥様がオーナー(写真左)、ご自身はマネージャーとなり、2009年に夫婦二人三脚で開業。現在では20人以上の従業員を抱えています。
地域に愛され、笑顔が飛び交うお店に成長させた杉原さんの独立ストーリーを伺いました。/2018年取材
当時の年齢 |
40代後半 |
---|
当時の自己資金 |
101〜300万円 |
---|
事業スタイル |
店舗経営 |
---|
キーワード |
お客様から頼られる喜び 社会貢献できる |
---|
前職では、早朝に出勤、帰宅は深夜。家族には随分と寂しい思いをさせました。そんな日々の中で、「幸せになれるビジネス」がしたいと思い、当時2社しかなかった在宅配食サービスに注目、説明会に参加しました。
競合他社と違い、ニコニコキッチンは社長自らが面談、「ただ開業したいという人は断る」と言ったのです。「独立した後」をしっかりと考えてくれる社長の熱意とサービスの質の高さを感じ、開業を決めました。
開業をゴールにしていたら、きっと苦労をしたと思います。しかしニコニコキッチンは「開業後」の成功を目指し、長期的に安定して稼ぐためのノウハウを教えてくれる。些細なことでも親身に相談にのってくれる本部の支えやFCオーナー同士の繋がりなど、他社にはない魅力をフル活用しています。
もちろん努力も惜しみません。独立後は様々な店舗を見学しながら良い部分を取り入れ、地域に愛される店舗を目指し日々成長しています。
安定して収益を手に入れる事はもちろん、何よりダイレクトにお客様の「ありがとう」を感じられることがこの仕事の最大の魅力です。
当店は「ただのお弁当屋」ではありません。お弁当を届けることでお客様の「安否確認」も行っています。ある日、お弁当を配達しても応答がなく、お客様が倒れていることが発覚しました。スタッフが救急車を呼んで一命を取り留めたとことも。「お弁当」を通して命を救う、それも私たちの仕事です。
開業当初「お弁当は他に比べて高い」と言われることがありました。しかし昨年試食をした61名のうち、56名が今ではうちのお弁当を選んでくれています。他社にはないサービス、リピート率の高さで、今では「高くてもニコニコキッチンがいい」と言っていただけるように。
当店も事業拡大のため来年度に移転を計画しています。店舗にはたくさんのお客様からの感謝のお手紙や差し入れが届き、それが大きな「幸せ」に繋がっています。
他の先輩の体験談をご覧になりたい方は、こちらからお選びください。