これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
■E部屋工房ニコ・マイスター 代表 野口達哉さん(30歳)
お父さまの後押しもあり、20代の若さで開業した野口さん。「しばらくは無利益でも大丈夫なように」と準備した資金には一切手を付けずに済むほど順調な滑り出しを果たしています。「覚悟さえあれば開業は怖いものじゃない。結果は後から付いてくるので、行動が大切だと思う」と語る姿から伝わってくるのは、日々の充実感。開業5年目のストーリーを伺いました。
当時の年齢 |
20代後半 |
---|
当時の自己資金 |
101〜300万円 |
---|
事業スタイル |
無店舗での開業 |
---|
キーワード |
自分のペースで働く 技術で人の役に立つ |
---|
様々な業界の資料を取り寄せましたが、資料が一番わかりやすく、業種としても強みがあると感じました。綺麗な部屋でなければ入居者が入りにくい時代。独自技術により低コストで賃貸物件を綺麗にする技術を持っているので、環境に優しいだけでなく、これからの時代に合ったビジネスをしていると思いました。学生時代に店舗や在庫を抱えるリスクも学んでいたのですが、それらの必要がなく、低リスクで始められる点も魅力でした。
未経験だったので不安もありましたが、洗剤の知識や原状回復の様々な技術は、研修後も現場経験を通して身に着けることができました。同業の経験がある家族にも協力を仰ぎながら、現在も腕を磨いています。
本部の方からは加盟後も技術面・営業面で細かなサポートを頂くことで、根気と熱意を持って取り組む姿勢を学ばせていただきました。おかげさまで営業初日から受注でき、その時の管理会社様は現在もメインの取引先なんです。
毎回作業を終えて最終点検をする際「我ながら綺麗にできた。入居者さんが喜んでくれるといいな」という大きな充実感があります。現在は新規営業を止めるほどたくさんの仕事量を受注できていますし、管理会社様から「野口さんのお陰で新しい入居者が入ったよ」「よくこんなに綺麗になったね」と感謝の言葉をいただける瞬間は、とても嬉しいですね。依頼者と直接やりとりをする”元請け”になれたからこそ、感じられるやりがいです。
仕事をする上で一番大切にしているのは丁寧さです。お互いの満足度も上がりますし、信頼を得ることで自然に次の仕事にも繋がっていきます。実は前職では仕事の目的や意義を感じづらかったのですが、現職では成果と直結しているので日々の手応えは段違いです。独立後は時間の使い方が自由になったので、ジム通いを始めたりと私生活も充実中。まだ1年が過ぎたばかりですが、今後もお客様との信頼関係を長く続けていきたいです。
他の先輩の体験談をご覧になりたい方は、こちらからお選びください。