これまでの経歴やプロフィールをご紹介します。ご確認のうえ、ぜひ体験談をお読みください。
1969年生まれ。以前はアパレル卸の会社で、営業や生産管理を担当していたという垣野さん。
仕事にやりがいが感じられなくなった上、定年後に安定収入を得るのは難しいことに不安を覚え、独立を考える。2015年に辞職願を出すも強く慰留されたのでいったんは思いとどまるが、思いを抑えきれずに2016年に27年勤務した会社を辞める。
2017年1月、自宅近くに「らいふマッサージ治療院 泉大津店」をオープンする。
当時の年齢 |
40代後半 |
---|
当時の自己資金 |
101〜300万円 |
---|
事業スタイル |
店舗経営 |
---|
キーワード |
地元で働く お客様から頼られる喜び |
---|
独立開業の決意を固めたが特別な知識や技術もなく、年齢・費用的にも学校に通うというのもなと考えていた時、オーナーとして在宅訪問マッサージの店舗運営するビジネスを知りました。
「マイナビ独立」から何社か訪問マッサージの説明会に参加しましたが、らいふマッサージ治療院が一番良いこともそうでないことも正直に話してくれてると感じました。そして開業エリアも相談したら地元近くで出来ることが最後の決め手でした。
開業前はわからないことも多く、何をするのにも不安でした。
しかし、本部の方々は細かいところまで親身になってサポートしてくれました。今の事務所を構える際もそうでした。書類の書き方・提出方法さえもわからない私のために、お電話で丁寧にお答え頂いたり、本部まで行って相談しても、嫌な顔ひとつせず対応していただけました。
今後も本部と二人三脚で進めながら、事業をすこしでも前に進めていきます。
まだ開業して1週間なので、お客さんも少ないのが実情です。しかし本部のサポートも受けて「ケアマネジャーへの訪問」「チラシ配り」等の営業活動を行い、早くお客さんを増やしていきたいです。
そして今までは、お客様に「ありがとう」と言う立場でしたが、これからは逆の立場。
もちろん施術を行うのはマッサージ師ですが、30年近く「口」で生きてきた営業経験を活かし、利用者様に喜んでいただくのが一つの目標です。
「3年以内に5人のマッサージ師を雇用し、新しい店舗も出す」という事業計画を立てています。
マッサージ師が増えれば、ドライバーや事務スタッフも雇用することになります。
単に規模を拡大するだけでなく、縁あって集まったメンバーが楽しく働ける、明るい職場にしたいと考えています。
私が「みんなで社員旅行に出かけよう」と提案したら、全員が喜んで参加してくれるような家族的な会社をつくるのが、私にとっての夢です。